平尾のS(エス)でランチ


先週の話ですが恒例の月に2回の外仕事。
いつも同じ3人で出動します。
いくつか決められた業務があり、かつ遠方なので、
いくら忙しいシーズンでもこの日だけは
腹をくくってランチは外食を楽しむことになっています。

今日のお店はsasaが気になっていた平尾の「S」さん。
真っ白のシンプルな外観がおしゃれオーラ放ってるでしょ?
ここねえ、昔は「ピッコロ」という洋食屋さんがあった場所なの。

で、ここがさあ、大ヒット☆だったの。
お料理は美味しいし、スタッフも感じよし。
お魚のランチ(1150円)。


前菜は「カブのフラン」と「鶏肉のパテ」。
大好きなカブと茶碗蒸しのコラボ?的作品。
美味しいよ〜♪


今日のメインは
「黒ムツのポワレ いろいろキノコのクリームソース」。
黒ムツの表面がカリッと香ばしくて、白身はジューシーなの。
ソースもさらさら系で優しいお味。
ライ麦パンもずっしり実力あります。
どれもレベル高かったわぁ。

デザートはプラス250円だったけど、
ここのところ外食続きだし、今日は我慢。
夜は3000円のコースらしいよ。

防寒対策

昨日の駅伝大会で、他の子たちを見ていたら、
みんな首にフリース巻いて、顔をそこに突っ込んでるの。
そうか、これが「ネックウォーマー」というやつね。
フリースを筒形にしたもので、結構暖かそう。
sasaが子どもたちに「マフラーしたら?」って聞いても
2人とも「いらん!」って言うのは、
イマドキはみんなこういうのを巻いてるからなのね。

「ネックウォーマーみんな巻いとったけど、要らんの?」
って長男に聞くと
「そりゃあ、欲しいけど…」
「それなら、なんで早く言わんの?」

長男、こんな風だもんなあ。
欲しいものとかほとんど言いません。
sasaに言っても買ってもらえないと思ってるのかなあ。
厳しく育て過ぎたかしら…。

ユニクロとかに売っていそうだけど、
もうフリーズシーズンは終わってるし。
ネットでチェックしてみたけど、かなり売り切れてるわ。

駅伝大会☆


さて、sasaが何故、こんな雪の日に朝っぱらから
大濠公園にいたかというと、長男の駅伝大会でした。
朝7時に大濠公園集合かつ弁当持参なのでつらかったよ〜。
おまけに水辺の公園だから寒い寒い。
運動部の試合って、夏は極暑、冬は極寒なので、
応援する方も楽じゃありません。

長距離の人数が足りず、短距離から長男が駆り出されました。
駅伝ってさあ、この寒さの中でも、
裸同然の薄っぺらなランシャツ&ランパンです。
長男、超がつくほど寒さが苦手で、
前走者を待つ間も足踏みもせずカチンコチンに凍りついていて、
そんな固いままにオタオタと走り出しました。
大濠公園を2周、つまりは4kmです。
数人追い越され、総合順位もぱっとせず…。

ただね、公園の全体にチームメイトが散らばって
「ファイト!」とか
「飛ばして行け!」とか声かけてる姿は
やっぱり男の子は運動部がいいなあって思いましたよ。

大濠公園のスタバ☆

110130_1037~0001.jpg

噂には聞いてたけど、
大濠公園の中にスタバができてます。
外周のところにこんなに素敵に♪
春か夏にこんなところでお茶できたら
幸せ過ぎるぅ…。

でも、今日は極寒!吹雪いてます…。
何故こんな雪吹きすさぶ公園にいたかと言うと…

県立美術館の喫茶室でランチ

おばあちゃんの発表会の後は、
またまたおじいちゃんスポンサーによるランチ。
福岡県立美術館の喫茶室がなかなかいい感じだったので、
入ってみました。


ハヤシライス(600円)。
アフタードリンクは200円です。
調理できる設備はなさそうなので、
どこかで作ってここに運んでいるみたい。
じっくり煮込んで、なかなかしっかりしたお味の
ハヤシライスです。

お客さんはみなさん年輩者ばかり。
公園に面したガラス張りの店内は雰囲気がよく、
素敵なランチができました。
ごちそうさま☆