恐ろしいもの…


今日は朝からお天気が良く、
だからといってお楽しみの予定もなく、
ひたすら大掃除に励んでおります。

1年どころかそれ以上のお掃除がたまりにたまってます。
恐ろしくて「見なかったことにしよう」と思いたくなるシーンにも遭遇。
押し入れの奥にいた繭状の白い物体とか
埃が目詰まりして、全く吸ってなかったと思われる換気扇とか
排水溝のドロドロとか…。
ひゃあ〜恐ろしや〜!

と逃げる訳にもいかないから断固立ち向かいますよ!

壁にクイックルワイパーかけてみたら、
あれよあれよと汚れるものね。
噂には聞いてたけど、見えない埃って溢れてるんだ…。

この合間に買い物行ったりご飯の準備もしなくちゃいけないのが
主婦の辛さよ…。
今日は片腕の長男も珍しく遊びに行ってまして。
さっ、昼からもがんばりますよ〜!

ROYAL「Sweet Potato」


先日、あるお仕事の帰りにお土産にいただいた
ROYALさんの「Sweet Potato」。
昔から福岡空港で売ってるのはよく見かけてたけど、
食べるのははじめて☆
ROYALって今や全国区だけど、
sasaの子どもの頃は地元福岡のお店だったのよ。

いやあ、こりゃあ美味しいわ。
バターたっぷりで甘くって、
きっとカロリーはすごいことになってるだろうけど、
会社でみんなで分けたので、幸いにも1人1個しか食べられなかったわ。
長いこと愛されるものには、それだけの魅力があるものね。

栗コーダーカルテット

またもや気になる存在が出て来た。

この夏にお仕事でご一緒した素敵な先生から超オススメされ、
先日仕事関係で情報収集している時に出くわし、
今日届いた北九州芸術劇場の会報の裏表紙一面が
「栗コーダーカルテット」ではないですか!

最近出会い過ぎだわ。
ここまで遭遇すると…
行けっていうことですか?

ランチ忘年会@PORCELLINO


sasaの会社はお金も時間もないので、
忘年会は例年ランチでちゃちゃっと済ませます。
今年は、先頃オープンしていつもお客さんの多い
PORCELLINO(ポルチェリーノ)さんでした。
ポルチェリーノランチ1500円なり。

★前菜:サラダ&パンのキッシュ&砂ずりのソテー
このサラダ、カブがごろっと入ってました。
カブって、大きめサイズを生のまま食べてもgoodだという新発見☆

★鶏肉とカリフラワーのクリームソース
クリームソースがドロッとしてなくてサラサラでいいお味。

★メイン:豚すね肉の白ワイン煮込み
豚肉ほろっほろの柔らかさ。とろける美味しさです。
*おっと、sasaとしたことが、撮影忘れて写真なし…。

★デザートとコーヒー:りんごのタルト&りんごのジュレ
タルト生地のほっこり感が好みのお味♪

パスタの上にメインもあって、
このお値段はなかなかのものじゃありませんか?
スタッフさんもとても感じのよい接客でした。

まだ年末休みにはしばらくありますが、
みなさま1年間お疲れさまでした。

THE COLLECTORS☆ライブ


THE COLLECTORS TOUR 2010-2011
“BAD TIMES GONE, GOOD TIMES ROUND”
■日時:12/19(日)17:00
■会場:DRUM LOGOS

sasaが20年以上愛し続けるバンドTHE COLLECTORS。
自分でもよくこんなに長い間、浮気しないなあと思う程
バンドといえばず〜っとTHE COLLECTORSひとすじなの。

今日は久々のワンマンライブ。
日曜だから、お客さんの入りもまずまず。
平日だとちょっと厳しいのよ。

オープニングは新譜のタイトル曲『青春ミラー』かなあと思いきや、
しばらく古めのナンバーが続きます。
あれ〜?新譜に自信がないのかと心配になったよ。
でも、今もこれまでも目立ったヒット曲があるわけじゃないので
今日来ているお客さんはきっとコレクターズを長く応援している人ばかり。
そんなファンにあわせた選曲だったのかもね。
sasaはとにかくずーっとコレクターズ大好きだけど、
ラブリー度からするとやっぱり初期の作品にはかなわないし、
昔の名曲の数々は会場も盛り上がります。

落ち着いたところで、新譜から数曲続きました。
歌詞も曲もチャーミングだけど、
sasaはリーダー加藤ひさし(ボーカル)の声が大好きなの。
声量があって、ちょっとガムのようにネチャーっと伸びる
とても特徴のある歌声。
ダンサブルなナンバーも聴かせるバラードもどちらも素敵♪

ラストはお決まりの『ぼくはコレクター』。
コレクターズの原点のような曲だからね、
これを聴ければ安心します。
サビのところをみんなで歌って踊って
やっぱりコレクターズ最高☆