同級生とばったり☆

先日仕事で、あるイベント会場に行ったら、
じ〜っとこちらを見る目があった。
なに?と思ってこちらもじ〜っと見てみると…
あら?なんだか見たことのあるお顔…。

向こうの口からササの旧姓が出て来た。
「お顔は覚えてるんだけど、ごめ〜ん、名前が出て来ない」
と正直に謝ると
「ミズヨよ〜」って。
そうそう中学校の同級生、ミズリンよ。
軽くヤンキーで、かわいくてモテモテだったミズリン。
彼氏の自転車で2人乗りしてた姿、微笑ましく思いだすわ。

ササ、仲良しだったわけでもないのに、
よく名前が出て来たもんだ。
「顔が(中学の時と)おんなじだもん!」
これ、よく言われる。
リフトが下がってるのは確かだから、
印象が変わってないのかなあ。

ミズリンは子どもができてから裁縫に目覚め、
子供用バッグや巾着袋などをい〜っぱい縫って
イベント会場で売って、プチ仕事にしているらしい。
商品点数が群を抜いて多いの。
午前中はバイトで、午後からはず〜っとミシンしてるんだって。
そうよね、これだけ縫うのって
かなりの時間とエネルギーがいるはずだもん。

パワフルな肝っ玉母ちゃん!
愛らしかったミズリンの変化には驚いたけど、
なんか、お母さんがんばってるなあって、
きっと一生懸命子育てしてるんだろうなあって、
嬉しくなっちゃった☆

映画『ソルト』

期末テストも終わったし、昨日は実力テストも受けてみたし、
終わったぞ〜!ということで、
今日は子どもたちと一緒に、映画『ソルト』へ。
ソラリアシネマの再映で、メルマガ会員600円なのです。
それでももちろんDVD出てから観た方が格段に安いわけですが、
エンタメ好きとしては、劇場や映画館に行くワクワク感というのは
子どもにとっても大事だと思っているのですよ。
それも、もう小学生高学年と中学生なので、
できれば子ども用ではなく、
大人のエンターテイメント作品を楽しんで欲しい。

チケット売り場で「アクションとバイオレンスすごいですけど、
お子様大丈夫ですか?」って言われてちょっと不安になったけど、
ま、大丈夫でしょ。

アンジェリーナ・ジョリー主演のスパイ映画です。
こういう撃ち合いとかカーチェイスものって、ササ好んで観ませんが、
やはり主役がアンジーともなると、ビジュアル的に楽しめます。
颯爽と歩く姿だけでもカッコいいし、
あの歳であんなアスリートの走り方はできないと思う。

ストーリーも、ソルトがロシア側に見えたり、アメリカ側に見えたり
真意はどっちなんだ〜!と軽く混乱したけど、
エンディングはそれなりに納得できる内容。
決意を固めた時期がちょっと不安定なので、
既に観た方と話してみようと思う。

男の子はやっぱりこういうアクションもの大好き。
ササもアンジーのおかげで楽しめたので、
なかなか上手いことできてるなあと思ったのでした。

刺激☆

長男、夏休みの間だけ、塾の夏期講習に通っていました。
チェーン塾だけど少人数でのんびりしてて、
長男、人見知りだから、
そこのアットホームさと、あんまりカリカリしてないところが
性格にあってて気に入ってたの。

でも、レベル的にちょっと物足らず、
数学&理科、国語&英語を同じ先生が教えるような
ゆる〜い状態だったなので、
ちょっと他の塾の様子をのぞいてみようかなあと思って
昨晩、他の塾の無料テスト会に参加してみました。
この辺りで圧倒的なシェアの大手塾です。

テスト会終了後、お迎えに行ったらね、
長男、血相変えて車に乗り込んできました。
開口一番「全然違っとった!」。

夏期講習の塾では、
テストといっても問題は簡単だし、
半分くらいの時間に解き終わってたのに、
今回は問題も難しいし、時間もぎりぎりだったらしい。

ほ〜ら、世の中にはこんな世界があるんだよ〜。
デキル上に毎日がんばってる同級生がいるんだよ〜。

短期講習でも、大人数の塾は絶対イヤ!と言ってたのに、
かなり焦ったようで、
ササが試しに「冬期講習行く?」と聞いてみると
否定しませんでした。
井の中の蛙にならなくて良かった。

よい刺激になったようですわ。

これのこと?

今日、子どもたちと行った地元の図書館の入り口に
市政広報とかイベントのチラシがいっぱい並んでて
なんとなくチェックしてたら
「福岡スクールオブミュージック専門学校」の文字が目に入った。
シャオチャンがダンス講師をしている専門学校です。

コメディー演劇のチラシだったんだけど、
裏をめくってみると、あら?
下の方に近日公演の告知があったの。
ミュージカル「イキル」。
これって、去年もシャオチャンが関わったステージよね。
来年の打ち合わせしてるのってこれのことかしら?

振り付けだけで出演はなさそうだけど、
2011/1/16、取りあえずスケジュール帳に記入しておかなきゃ。

見守り隊☆

今日はtakiちゃんの見守り隊が結成されていました。
自分たちは行けないので、takiちゃんからの逐一報告に
一緒にドキドキワクワク♪
ササとhiroさんから離れて独り立ちだったから余計にね。
おかげで、いつもは着信に半日気づかなかったりするのに、
今日は携帯が手放せなかった。

takiちゃん、計3回のミュージカル観劇で、
*予習(曲の聴き込み)が何故必要か
*観劇後、CD必須なのは何故か
*どうして同じ作品を何度も観るのか
*福岡からでもはるばる遠征する情熱
*毎日3食手作りし、塾にやらずに自分で教える訳
*夜まで働いてもエンタメ時間を確保する気合い
など、これまでのササの意味ワカラナイ投稿も
ご理解いただけたと思う。

それに王子の偉大さもね♪

ただ、帝劇から45分にお住まいとは知らなんだ…。
私たち、遠すぎて止められないよぉ…。