以前もご紹介したことのあるこのお鍋ですけど、 最近は別の意図が加わりました。
こうやって白菜と豚肉を交互にすると 肉だけ取られることが少ない。 いつもは、気付くとお肉エリアがごっそり抜かれていて sasaにまわって来ないこともある。 この配置だと、とりあえず、「その辺り」一帯を取ることになるので、 みんな均等に分配されるのです。
この状態で水も入れずに白菜がくったりするまで煮て 真ん中に豆腐としめじを追加しました。
鍋のシーズンもそろそろ終わりですね。
以前にここで見て以来、冬の定番となっております♪ 旬の白菜は安くて美味しいし。 きのこ類やお豆腐の追加もいいね☆
★takiちゃん とにかくカサマシ作戦よ。 でも、きのこはごっそり残ってた。 そして、それを片付けるのは母親よね。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
福岡在住。男の子2人はすっかり大きくなり、県外に就職&大学院。ひとり遊びは得意なので、よく働きよく遊び、大好きな観劇を楽しんでいます。ミュージカル好きから、最近はお気に入りの劇団をみつけ、クラシックにも手を出したり。
以前にここで見て以来、冬の定番となっております♪
旬の白菜は安くて美味しいし。
きのこ類やお豆腐の追加もいいね☆
★takiちゃん
とにかくカサマシ作戦よ。
でも、きのこはごっそり残ってた。
そして、それを片付けるのは母親よね。