ミュージカル『next to normal』


■日時:2025年1月5日(日)12:00、7日(火)12:00
■会場:博多座 1階、3階B列センター
■音楽:トム・キット
■脚本・歌詞:ブライアン・ヨーキー
■訳詞:小林 香
■演出:上田一豪
■出演
ダイアナ:望海風斗
ゲイブ:甲斐翔真:
ダン:渡辺大輔
ナタリー:小向なる
ヘンリー:吉高志音
ドクター・マッデン:中河内雅貴

ご縁がありまして2回観劇。
ミュージカルだけど内容的につらそうなお話で
それほど期待したわけではなく
1回目はまあまあだなあと思っていてたのですが
2回目でいやいや結構良かった。

息子の死、母は双極性障害で精神科治療、
愛されない娘、妻を支えようともがく夫
などキツイ作品ですが、
テーマがわかりやすい。

normalじゃない人間ばかりだけど
いや、そもそもnormalっていったい何?
だいたいnormalであればいいじゃん!

ロックミュージカルで
階段下りでゲイブが歌うシーンは
RENTのミミのようです。
ここ、かなりのロック調なので
ガナる声で歌詞が聞き取れなかったのが残念。

それにしても、甲斐くんめきめき主演クラスに上ってきてますね。
それも納得。
身体は大谷翔平か?と思うようなムキムキに
ずっとぴちぴちTシャツなので体幹ガッチリ。
繊細な歌もイケてて、特に高音がとてもいい。
歌が上手な人はたくさんいるだろうから
あの高音ビブラートヴォイスが強力な武器なのでは?

望海さんはとても強かった。
特に1幕はちょっと強すぎるほど。
もちろんお芝居も伝わるし
悲しみのシーンは泣かせる。

若い二人の歌は優しく紡ぎあう「Hey♪」がとてもいい。
相手に少しずつ寄り添っていく感じがゾクゾクします。
ナタリーは自分も母親みたいな双極性障害を発症することを恐れていて
それが心配でなかなかヘンリーに近づけないのを
優しく包み込むヘンリー。
ヘンリー自身も薬をやっていて決してnormalなわけではなく
それでも互いに支えあおうとする姿が健気。

小向なるちゃん、吉高志音くん、すぐ次の作品も決まってて成長株ですね。

父ダンはダイアナを愛してるのは確かだけど
精神科医との面談も立ち会わないのが不思議だった。
電気療法もすすめるし、途中ダイアナが怒るように
理解はできてない。

でもラストのゲイブとの対峙シーンで
最終的にはゲイブに囚われていたのは
ダイアナよりもダンのほうだったのだ。
ダイアナと一緒に悲しみに沈むわけにはいかず
現実を見ることができず、ゲイブの死から目を背けてきた。
ダイアナがつらい以上に自分の方がつらかった。
そんな父を優しく包むゲイブ。
やっとゲイブの名前を口にできて、
ゲイブの死とともに壊れそうな自分を受け入れ、
最後は次に向かうために精神科を紹介してもらう。

旅立つダイアナ、
残って支えあうダンとナタリー
そこにはヘンリーもいて。

甲斐くんは同じ形のTシャツの色が次々と変わります。
6人の衣装の色には意味があって
青:normal
赤:crazy
黒:闇
紫(赤+青):next to normal

ラストでダイアナが紫だったのは
ある意味ハッピーエンドだったんじゃないかな。

2回観てよかった。

プラネタリウム特別上映会『QUEEN -HEAVEN-』


■日時:2025年1月6日(月)18:15
■会場:福岡市科学館ドームシアター 自由席

高校の同級生でありボラプの師匠であるお友達と
QUEEN鑑賞。
お友達は完璧に歌えるし、趣味の合唱にも熱を入れてるので
応援上映の回に参戦です。

sasaはボラプのファンであって
QUEENファンではないので、
あんまり曲を知らないのですが、
天空の画像を見ながら貴重なジョンをみつけ
手拍子しながらみんなで聴くのは楽しい。

鑑賞後はいっかく食堂でお刺身定食。

もうひとつの共通項であるスケートの、
国スポだけど生観戦できず
会場横にてライブビューイング形式
というのに行こうか行くまいか。
2人ともそれぞれ引退近い選手のファンなので
観戦できるチャンスも残りわずかで迷う。

iPhone SE


画像アップするほどではありませんが、
やっとこさスマホを更新。
といってもSE第二世代(2020年)ですけどね。

これまでは化石と言われたiPhone7を使い続けてまして
別に支障はなかったのですが、
最近はOSがアップデートできないとか
アプリがダウンロードできないとか
対応できないことが増え、
容量も32だったもので
何かするためには何かを捨てる
という毎回手間がかかってました。

新しいiPhoneなんて高くて手が出ないと思ってたら
今はなんでもありですね、
立派な中古がたくさん売られてます。
Back Marketさんで26000円。
傷があるなどの状態の悪いものであればもっとお安い。

届いたのはほんとにきれいなお品で
バッテリーが既に83%というのが気がかりですが
今度は128!
容量に関しては安心して使えます。

#Back Market

仕事始め

本日仕事はじめでございました。

世間様より短いけれど
本来は1/2スタートのところを
有休使って1日長く休んだので
行きたくないのはいつも以上で
渋々出勤…

初日からあれこれあって
予定してた仕事に全く行きつかず。

1月はプライベートの予定はいろいろありますので、
だましだまししながら
少しずつエンジンかけていきましょ。

次男のスーツ新調

修士課程ながら頻繁に学会発表している次男。

ん~?学会発表って?

服装はどうしてるんだろう?

まともに買ったのは入学式のみ。
成人式もそれでいいやって欲しがらなかった。
入学式用の初めてのスーツだったから黒だし。

春には修士の卒業式と博士の入学式もあるし
スーツ買おうか?って誘ってみたら
思いのほか飛びついてきた。

思った通り、手持ちのチグハグな格好で発表してたらしい。

sasaが3年ほど前に仕事用のスーツを新調した
オンワード樫山さん。
セミオーダーできちんとした仕上がりが気に入ってまして。

ネットには1着24000円~
なんてお安く書いてましたが
実際には最低価格はリクルートスーツのような
無地の黒・紺だけだから
他のがいいよねってことになり、
せっかくならもう少しいいものを
ってことでお値段は上がっていくのよね。

でも、次男がこれまで言い出せずに我慢してたんだろうなあ
と思うと気の毒でね。
それと大学入学してからも成長期は続いていて
入学式スーツは小さくて動きにくくなっていたようです。

セミフォーマルなので
生地、ボタン、デザイン、裏地…など自分好みに選んで
テンション上がってる次男を見るのは親としては嬉しい。

よく考えるとこんなふうに買ってあげるのも
もう最後かも。
独り立ちしたらこんな楽しいことはないかも。

2泊3日の滞在でしたが、
今回は友達との約束もなく
家で一緒にお笑いみて大笑いし、
楽しい時間を過ごせました。

そのおかげで、帰ってしまって寂しい。