
異業種ではなく、関係者との会合。
今や仕事の飲み会というのはほぼないのですが、
仕事の関係者が全国から集まる会合がありまして、
情報交換・親睦会です。
上司からは「どんどん情報交換しなさい!」
と言われ、
そんなこと言われても営業職ではないし、
相手様は結構なお偉いさんばかりなのですが
得意でもないコミュニケーションをとってみる。
まあ、同業種ではあるので、
こういうのは好評だったとか、お金がかかるとかかからないとか。
北海道、東北のお偉い方とお話しました。

異業種ではなく、関係者との会合。
今や仕事の飲み会というのはほぼないのですが、
仕事の関係者が全国から集まる会合がありまして、
情報交換・親睦会です。
上司からは「どんどん情報交換しなさい!」
と言われ、
そんなこと言われても営業職ではないし、
相手様は結構なお偉いさんばかりなのですが
得意でもないコミュニケーションをとってみる。
まあ、同業種ではあるので、
こういうのは好評だったとか、お金がかかるとかかからないとか。
北海道、東北のお偉い方とお話しました。

6月からチームに入社したメンバーの歓迎会でした。
理系院卒、社会人2年での転職組です。
sasaの大学の後輩にあたります。
職場近くのいい感じの居酒屋さんにて。
どのお品もしっとり美味しかった。
新入りちゃんは、黙ってシャンシャン仕事して
性格も常識あるし、いい子が入ってくれて良かった。
遊んで楽しいことばかりのようですが、
生活の大半の日常である職場の状況は厳しく、
3人一緒に入った同期の他の2人が辞めていった、
というか、辞めさせられた。
確かに少し難点はあったかもしれない、
でも致命的なミスとか会社にダメージを与えたとかではない。
それでも、契約更新なしを告げられ、
そう言われれば従うしかない。
そして、次々新しい人が入ってくる。
使えなければ、気に入らなければ、短期間で判断されて使い捨て。
新人同士しかできない相談とかで話をしてると
何を話しているのかと無言の圧がかかるので、
終日会話せずに一日終わることもしばしば。
sasaがこれまでやってきた分野とは違うので
使用するソフトが違う。
それが使えないと「今までなにやってきたの?」
みたいなことになるけど
じゃあ、私の得意なソフト使えるの?
と言い返したいけど、まあ言えないよね。
中高年の転職は就活もだけど、続けるのも厳しい。
今年80歳の母親、
早々にコロナのワクチン予約を取り、
本日1回目接種。
高熱が出るとかいう噂もあるから
接種予約時間には気になり、
少し経って様子見のメールをすると
お買い物して帰宅してとりあえず問題なし。
夜に再確認すると、少し腫れてきたとは言うけど
まあ、インフルエンザだって腫れますからね。
1回目は無事だったようです。
人によって反応は違うから
打ってみないとわからないというところですね。
問題は2回目って聞くので
無事に終わることを願います。
sasaが中村医師を知るきっかけとなった
NHKの番組が再放送されています。
sasaが見たのは2011年でしたが、その後
情報が追記されていっているようです。
Comments