Author Archives: Sasa

パラドックス定数第50項 「ズベズダ‐荒野より宙へ‐」


■日時:2025年2月26日(木)第一部14:00 第二部19:00、27日(金)第三部14:00
■会場:@ザ・ポケット
■作・演出:野木萌葱
■出演:植村宏司 神農直隆 酒巻誉洋 大柿友哉
渡辺芳博 松本寛子 前園あかり 鍛治本大樹
岡本篤 谷仲恵輔 今里真

はい、この遠征の目的はこれです。
「骨と十字架」「諜報員」からすっかりハマったパラドックス定数。
1年前から「来年2月にやります」と公表されてたので
1年間ウズウズしてました。

ソビエトの天才ロケット設計士コロリョフと
登場しないけどアメリカNASAに属するドイツ人工学者ブラウン
を中心とした宇宙開発戦争のお話。
各部2時間×3部作=計6時間の大長編。
宇宙への夢でもありつつ、国と国との闘いでもあり、
歴史的背景、技術用語、登場人物、人間関係
頭をフル回転しながら挑む気持ちで観劇しました。

内容書ききれないし、書くほどの知識もないので
感想だけになりますが、
とても面白かった。

事実なので相当研究しないと脚本できないだろうし、
諸説ある中からこれでいこう!と決める決断力も必要。
今回も入場時にお迎えしてくださり、
注意事項もご自身でアナウンスされる野木さん、
普通のおばさまなのに、どこにこんなエネルギーがあるのでしょう。
ずっと緊張感がある作品なのです。

そして役者さんたちも素晴らしい。
パラドックス所属は植村さんだけで、
客演は精鋭人を集めたのでしょう。
植村さんは声をつぶしてコロリョフに臨まれ、
神農さんはもちろん、みなさん声もとてもいい。

コロリョフは仲間に裏切られ、過酷な抑留生活を送り
身体はボロボロだったらしい。
その仲間との関係や、
ガガーリンは戻って来れないと思ってたとか
戻ってからは広告塔に利用されたとか
初めて知ることばかり。

宇宙関連の話題は苦手で
仕事でその分野の時は苦労してますが、
sasaはやはりドラマが好きなのだ。
そこで起きる人の心の動きとか関係性の変化とか
そういうものであれば気持ちがキューっと惹かれていく。

体力いるだろうと思ったので1部ずつ見ましたが、
縦断上映という1日に3部完走する日もありまして、
演者さんもですが、観る方も一緒にゴールを目指すような一日だったようで
その一体感はsasaも感じたかったなあ。

今年は次回作についてのコメントがなかったのですが
次が待ち遠しい。

お詣り

いつもは正月すぎくらいには行くのですが
なかなかあわずに3月になってしまった。

いつもの高良大社さんへ

こんな時期ですので祈願するのがsasaだけで
1人だけで恐縮でした。
家内安全、家族の健康をお願いしました。

お天気がよく気持ちの良い日。

そのまま大宰府へ。
梅がきれいです。

人気のカフェは待ちが長く
以前も行った「MIDLE.」さんへ。

素敵なお店なのに、こちらはガラガラ。
みなさんこちらに行けばいいのにね。

ベジミールスと

チャイ

店主さんも素敵です。

広島出張

遠征の翌日は広島出張。
丸一日ゆっくり行きたかったけど、
午前中はどうしても会社で業務があって
バタバタ済ませて新幹線で。

広島は路面電車の町なのね。
どこから乗るのか迷って打合せの約束時間が近づき
焦りましたわ。

用務が終って昼ごはんも食べてなかったので
紅茶専門店へ。

紅茶のお店lindenさん。

VIRON


はい、こちらは必ず行くことに決めてますのでね。
時間的には8:40には着いた方がよいので
早く動くことにはなりますが、
たっぷりのパンにコーヒーお代わりできて
牛乳もいただけるのが嬉しい。
接客もピリッと引き締まってるしね。

ジャムとはちみつを楽しめて満足☆

手しおごはん玄 中野店

2日目は第2部と第3部の2公演観劇でして
合間に定食屋さんに入ってみました。

素食一汁三菜定食(800円)

驚きのお値段の上に、めちゃくちゃ美味しかった☆