ちょっと前のことだけど、
カール食べてたパパ&子どもたちが
「あ〜っ!」って。
噂には聞いたことあるけど、初めて見ました。
カールの中の「カールおじさん」。
確かコアラのマーチにも似たような噂があるよね。
幻じゃなかったのね。
ちょっと前のことだけど、
カール食べてたパパ&子どもたちが
「あ〜っ!」って。
噂には聞いたことあるけど、初めて見ました。
カールの中の「カールおじさん」。
確かコアラのマーチにも似たような噂があるよね。
幻じゃなかったのね。
子どもたちが陸上クラブの間、スタバでお茶してたら
コーヒーとケーキの試食をいただきました。
「カフェベロナ」と「ザッハトルテ」です。
ベロナのラテ、イケテます!ひとくちの甘いものも嬉し〜い!
バレンタインに向けておすすめだそうですよ♪
今日は普通のラテを注文した後、メニューをなにげに見てて、あれあれ?って。
先日、新作「ほうじ茶ラテ」はチャレンジしたけど、
その横に「アッサムブラックティーラテ」ってあるぞ〜!
アッサムティー大好きだから、これってきっとササ好きなはず〜!
次回はこれにしようっと。
お友達からの情報で気になっていたスタバの「ほうじ茶ラテ」。
早速、今日初飲みいたしました。
「全粒粉と豆乳のスコーンと」一緒にね。
いやあ、よくできてるわぁ。
ササ、もともとほうじ茶好き。
そのほうじ茶の香りそのままにラテの甘みという
飲むまでは想像できない組み合わせなのに、
ひと口で納得のお味。
うまいこと調和させるものね。
アメリカ人が飲むとは思えないから、きっと日本オリジナルよね。
感服いたしました。
子どもたちを合宿先に送った帰り、
ネットで調べておいた「ロン・ポワン」さんに寄りました。
何故念願かというと、「V」の時に博多座に出店してあって
その時食べたクロカント(¥189)の味が忘れられなかったのです。
見た目はクロワッサンくらいの崩れ感と思いきや、
口に入れると、どこもかしこもガリッと固いの。
デニッシュ生地にカシューナッツと胡桃という組み合わせで
その歯ごたえと香ばしさがたまりません。
1階にパンとケーキが売っていて2階のカフェでイートインできます。
ドリンクはコーヒーなど頼んでもいいし、ペットボトルも売っています。
ササが「博多座で美味しかったので、お店を探してきました♪」と言うと
スタッフさんもとても喜んでくれましたよ☆
一時の不調は嘘のように食欲旺盛なササは
ハンバーグランチだけでは足りずに、
イニミニマニモB2Fに下りて「火の茶房ほうじ屋」さんへ向かいました。
ここはほうじ茶のお店なんだけど「札幌どら」をイートインできるの。
「札幌どら」にはいくつか種類があって、
今日は一番人気の「生どら(¥350)」にしました。
あんこと生クリームを挟んであります。
この組み合わせ、クドイような気がするでしょ?
でも、そんなことはなく、和と洋がうまくミックスして美味しいの。
そして、お茶はほうじ茶と効茶の2種をサービスしてくれます。
ほうじ茶好き、甘いもの好きのササがお気に入りのお店です。
Comments