Category Archives: ミュージカル・お芝居

はがきfromシャオチャン

シャオチャンが写真集を出します。

シャオチャンブログでシャオチャンご自身が
「これから・・・を作りま〜〜す」
「・・・を書いたけど。実は〜ワタクシは写真集を作るんです(拍手)!」
「800カットからカメラマンはその中の203枚を選んでくれて、
 これから僕は写真集を使う写真を決めなきゃならないの(汗×2)」
「ハガキの写真決まったよ!みんな楽しみに待っててね。」
「ハガキが届きました〜〜〜。今日から頑張って書かないと。
 300枚を目指せ!」
と、カワイイ日本語で逐一報告してくれるので、
少しずつ進んでいるのがわかり、
すっかり一緒に写真集の完成を待ちわびています。

そして、先日シャオチャンの
「朝一でハガキを出した〜〜〜」報告以降は、
毎日ドキドキしながらポストをのぞいておりました。
そして、遂に!今日届いていたのです。
メインの写真をお見せできないのが残念ですが、
涼しげに何気ないポーズのようでいて
普通の人には絶対できない形です。
シャオチャンのまっすぐな視線もキレイ。

そして、シャオチャンが「書かないと」と言ってたということは、
この宛名はシャオチャン直筆?
300枚一人で書いたのかしら?
先日諸事情によりファンクラブは解散してしまってるし、
どこかの事務所に所属している様子もありません。
シャオチャン一人でがんばってるみたい。

直筆でもそうでなくても
このハガキはササの宝物☆です。
cxqhagaki

sold out

昨日の誘惑ね、
今日一般発売で、午前中は小学校に行ってたので
帰ってすぐにネットで調べると、あっさり「sold out」でした。
きっと素敵なんでしょうねえ。
行けないとわかると、ますます気になりますね。

誘惑☆

先日の博多・天神落語まつりの会場で、
英文でご一緒しているマダムとばったりお会いしました。
イギリスにお住まいだったのか、知識も深く、発音もきっちりしていて
先生も一目おかれているマダムです。

しばらくおしゃべりしていると、マダムのご贔屓は
柳家小三治さんだそう。
ササ、まだ落語の世界には足を踏み入れたばかりなので、
最初は???だったけど、独演会のチラシを見せてもらうと、
ああこの方ね、とすぐお顔がわかりました。
独演会のチケットがなかなか取れないから、
そのためだけにキョードー西日本の会員になったそうです。

マダムによると小三治さんの落語は「渋い」んだって。
味わい深そうだなぁ。
全く…あちこちに誘惑が多くて困ります…

TV『情熱大陸』☆古田新太

ササが初めて古田新太さんを見た記憶は、
ずいぶん前のテレビドラマ『眠れぬ夜を抱いて』。
調べてみたら2002年放送なので、7年前か。
脇役だったのにかなり印象に残る役者さんでした。

それからちょこちょこお見かけしますが、
博多ではお目にかかれない劇団☆新感線の『五右衛門ロック』を
先日、ゲキシネという形で観劇することができ、
ボワンッと登場するだけで笑いの起きてしまう独特の存在感に
ますます興味が湧いています。

で、今回は特に12月に観劇予定の舞台『印獣』関連の情報があるかなあと思って
この番組を観たのですが…。

ネタバレとは言わないけど、
古田さんご自身が「観客の意表をつきたい」と言っているシーンが映ってしまい、
これじゃあ、意表つけないじゃん!
結構ショック!
素の状態で意表つかせて欲しかった!

まあ、それが全てじゃありませんけどね。
情報もむやみに得るべきではありませんね。

博多・天神落語まつり☆子ども寄席

P1010458

昨日に引き続き、今日も落語です。
今日は子ども対象の無料招待イベント(高校生以上は¥1000)でした。

「博多・天神落語まつり2009 子ども寄席」
◆日時:2009年10月31日(土)11:00開演
◆場所:イムズホール
◆出演:三遊亭王楽、林家ひろ木、三遊亭橘也、三遊亭兼好

第一部は王楽さんとひろ木さんによる落語入門。
落語の道具やお囃子についての解説がありました。

中入りをはさんでいよいよ本題の落語です。
三遊亭橘也「桃太郎」。
親が語る昔話「桃太郎」に子どもが冷静に突っ込む話で、
子どもたちゲラゲラゲラゲラ大爆笑。

お次は三遊亭兼好「元犬」。
実は昨日の高台でも、大御所3人の前にお噺され、
文珍さんは格段にずば抜けているとして、
その次に良かったのが兼好さんでした。
少し甲高く通る声でわかりやすく切れがいい。
そして一番感動したのは蕎麦の芸の巧さ。
コシのある蕎麦と、のびた蕎麦の食べ分けも見事!
今日は札幌ラーメンと木久蔵ラーメンを食べ分けされました。
ササかなりお気に入り♪です。

子どもたちもオチまでちゃんとわかって楽しんでいました。
こんなおまつりが博多で恒例になるなんて嬉しいことです☆

P1010457