今日から長男の学年末試験。
となると、sasaも結構な労力を費やすわけで、
いちいち口出すのはよくないと思いつつも、
あまりの詰めの甘さに、ついつい張り付いてしまう。
明日は、家庭科と社会と英語で、家庭科に時間を使い過ぎて
暗記科目の社会の時間が足りず…。
こんなに遅くまで勉強したの、久しぶりだわよ。
そろそろあきらめておやすみなさい…。
今日から長男の学年末試験。
となると、sasaも結構な労力を費やすわけで、
いちいち口出すのはよくないと思いつつも、
あまりの詰めの甘さに、ついつい張り付いてしまう。
明日は、家庭科と社会と英語で、家庭科に時間を使い過ぎて
暗記科目の社会の時間が足りず…。
こんなに遅くまで勉強したの、久しぶりだわよ。
そろそろあきらめておやすみなさい…。
来週の水曜から学年末試験だから、部活が試験休み。
sasa普段家にいないから把握できてなかったんだけど、
今日、次男の用事で家にいたら、
長男、帰って来るなり即遊びに出かけた。
部活が休み→夕方の時間が空くのは滅多にない!→遊べる!
の発想なのよ。
試験勉強も、学校での自習時間にしたから今日はもう終了!
って言い張って、
夜もちょっぴり勉強した後はゲームと読書。
うるさく言ってるとまたもめて面倒なことになるので
口出しもできず…。
「試験前やけんってそんなに勉強しよる中学生とかおらんよ」
「勉強のこととか何も言わんお母さんもおるとよ」
そうかあ??
試験前は少しの時間も惜しかった気がするし、
とても遊びに行く気になんかならなかったはずだけど、
中学生男子ってこんなもん?
小学校の文化発表会で猫のミュージカルをやる。
ネコ耳が必要というので、せっせと作った。
ネコ→ミュージカル→Cats!
きゃあ、どんなネコにしよう?ミストフェリーズとか?
と勝手に盛り上がるsasaに次男「まったくぅ…」と止めに入る。
「そんなんじゃなくて普通の話やし…。」
次男の役は「職業ネコ」という微妙なもの。
「色は絶対黒っぽいの!目立たんのにして!」
え~目立たんの?つまんないなあ。
でも、とにかく作らなくちゃね。
なかなかいいんじゃない?
結構上手に出来たのに、次男全く喜ばず…。
せっかく作ったのにさっ!
Comments