この時期、進級関係の準備多いですよね。
各種書類の記入とか、名前書いたり、絵の具や習字道具の確認とかも…。
今回は子どもたち自分で体操服のゼッケンつけてみました。
長男は去年から家庭科スタート。
次男もいつもササがミシン使ってるのを見てるので、
なんとなく要領はわかってる感じ。
嫁入り道具に買ったミシンなので、
足のペダルでスピードを調節する旧式タイプです。
一気にダーッと進まないように慎重に慎重に。
ちょっと曲がったけど、ちゃんとできました☆
この時期、進級関係の準備多いですよね。
各種書類の記入とか、名前書いたり、絵の具や習字道具の確認とかも…。
今回は子どもたち自分で体操服のゼッケンつけてみました。
長男は去年から家庭科スタート。
次男もいつもササがミシン使ってるのを見てるので、
なんとなく要領はわかってる感じ。
嫁入り道具に買ったミシンなので、
足のペダルでスピードを調節する旧式タイプです。
一気にダーッと進まないように慎重に慎重に。
ちょっと曲がったけど、ちゃんとできました☆
大事にしてるアクタスのソファーなので、
子どもが小さかったこともあって、いつもカバーをしています。
これまでフリークロスをかけてたんだけど、
紐で結んだり、端っこをソファーでふんづけたりしても、
子どもたちがゴロゴロしてるうちに
いつもズルズルズル〜と外れてストレス!
今のクロスも年季が入ってぼろぼろほつれてきたし、
お安い布を買って来て作ることにしました。
ソファが大きいので布も結構な量必要です。
クリーム色に白のドット柄。
@280/m×5.5mで1540円ナリ。
クロス買うよりずーっとお安いわ♪
出来映えは…
普通のクロスとどこが違うの?って感じだけど、
ちゃんと側面があって、袋状にすっぽりかぶせるデザインになっております。
今日からは外れないことを祈る!
腕時計が好きなの。
イマドキ携帯があれば済むから、
腕時計してる人ってあんまりみかけないんだけど、
ササはでかける時は必ず腕時計をします。
以前、「腕時計に対する思いは?」っていう心理テストをされて
「つけてるとうれしい、安心する」って答えたら、
そのココロは
「パートナーに対する気持ち」だそうな。
うーん…一緒にいるとうれしい、安心する???
これには肯定も否定もしないことにして…。
こでまで愛用してきたのはHamilton。
ボルトンとカーキの2種類をかわりばんこに使ってました。
今年のお誕生日にお義母さんから
「いろいろ大変やったけん記念に残るもの買いなさい」ってお小遣いをもらい、
思い切って、2年間恋いこがれていたモンディーンを手に入れました。
スイス国鉄のオフィシャルウォッチで、
視認性の高い文字盤に赤い秒針がポイント。
このシンプルな美しさに惚れちゃったんだよねえ。
恋してる2年の間に軽いモデルチェンジが行われていて、
リューズ部分に赤いMの文字が入り、ますます素敵。
我慢した甲斐があったわあ。
腕につけて、ときどき眺めてはウットリしてます♪
スイス国鉄公式鉄道時計(The Official Swiss Railways Watch)★モンディーン・エヴォ・ビッグ…
市内の小学校、一斉に入学式でした。
例年は、平日なのに学校がお休みという、
2〜5年生にとってはスペシャルな休日でしたが、
ついに長男6年生なので入学式は出席です。
紅白饅頭もらって帰ってきました。
そして今日は昼からワタルくんと遊ぶ約束もできたみたい。
公園で野球して、うちに来て遊んで、夜ご飯も一緒に食べました。
お休みじゃなかったけど、楽しい一日でよかったわ♪
ひゃあー、2日連続で外ランチだよ。
「茶碗蒸し」の文字にひかれて
キャナルシティの「技一」さんで日替わり定食(800円)
すごいボリュームでした。男性陣に満足の量です。
これにアフタードリンクもついてます♪
Comments