ミュージカル「ダディ・ロング・レッグズ 」


◆日時:2012年10月3日(水) 19:00
◆会場:福岡市民会館
◆出演:井上芳雄、坂本真綾

すっごく良かった。
観た後、幸せな気分だった。
台詞がしっかり作り込まれてて面白いし、
王子は出ずっぱりなので堪能できるし、楽曲も素晴らしい。
sasaの記憶では、王子がコスプレ的でない、普通のスーツスタイル役は
観たことがないなあ。
ダンディな紳士は王子にとてもよく似合う。
ほんとはもう少し年上の方がよいかもしれないけど、
王子にぴったりの役だったと思う。

『足ながおじさん』、子どもの頃に読んで面白かった覚えはあるけど、
こんなに素敵なラブストーリーだったっけ?

軽い気持ちで援助を申し出たつもりが、ジルーシャの手紙に振り回され、
だんだん仕事も手につかなくなり、手紙に男の名前が現れると動揺してオタオタ。
人間関係に慣れてないので、自分の気持ちが嫉妬ということにも気付かない。
大人げなく意地悪したりして、そんなひとつひとつの気持ちの表現が丁寧。
嫉妬深かったり、大人げなかったり、焦る王子はとても愛らしい。

坂本真綾ちゃんは、レミゼで観た時から華がないので苦手だったのだけど、
今日はあれだけ膨大な量の台詞がクリアで完璧。
歌も安定してて安心だけど、アニメ的な歌い回しは好きではないな。
でも、声が強いので、王子とのハーモニーは良かった。

やっぱりきちんと作り込んだ笑いは面白いなあ。
『トライアングル』のような付け焼き刃的なのはイヤだ。

前半大いに笑い、最後はすれ違いだった2人の気持ちが通じあって
「良かった良かった」と涙…。
さらには、とあるご縁でとても嬉しいことも重なり、
帰り道も幸せになるミュージカルでした。

8 Thoughts on “ミュージカル「ダディ・ロング・レッグズ 」

  1. sasaさんも満足されたようで、よかったです!
    私も子供の頃読んで以来だったので、観劇前にもう一度読み直して
    行きました。ほとんど原作に忠実で、心温まるお話ですよね。
    クリエよりも新潟公演では台詞回しがより滑らかになっていて完璧
    でした。
    実は私も帰りに嬉しいことがあって、幸せな気持ちで帰りました♪
    来年は「組曲虐殺」の合間のアンコール公演ですね。
    大変そう・・
    takiさんにもぜひおすすめしたいです!

  2. ★hiroさん
    あれだけの膨大な台詞が完璧でしたよ。
    真綾ちゃんが1回あれっ?と思ったくらいで。
    覚えるだけでも大変だろうに、澱みなく言うのがこれまた凄い。
    2人の掛け合いもテンポよく、さすがにキャリアのある方々ですね。
    最初からあの絶妙な間合いだったとは思えないので、千秋楽はラッキーでした。

    takiちゃんも好きな世界だと思います。
    アンコール公演は是非観てね!

    嬉しいことについては、ブログに書きたいけど書けない…。
    hiroさんも11/25に上京予定ないですか?

  3. 嬉しいことってなーにー☆気になるわ。
    アンコール公演、娘と行きたいなぁ。正統派な名作だから、安心して子供と見られそうね。
    11/25、hiroさんも上京予定があればいいのにね!

  4. ★takiちゃん
    忘れていた胸キュンな気持ちとかを思いだすよ。
    青春まっただ中の娘ちゃんにもおすすめ♪
    裏に隠れてるけどちゃんと生オケだし。

    楽しい話も微妙な話題も11月にね!

  5. 上京のお誘い、ありがとうございます。
    実は今月27日、全日本合唱コンクール全国大会に息子の声楽部が
    出場となったため、夫と鹿児島まで行くことになりました。
    前日入りですが、27日は鹿児島のホテルがとれず、夕方福岡に移動
    して、初!福岡入りで1泊することになりました。
    28日の夕方の飛行機で帰るので短い福岡滞在ですが、どこか美味しいお店とかおすすめの観光するところがあったら教えてください。

    そんなこんなで二人分の九州行きの出費のため、年内は上京せず
    おとなしくしていようかと・・・
    でも「嬉しいこと」気になります~?

  6. ★hiroさん
    わあ、全国大会ですか!おめでとうございます。
    うちが県大会出場だけでも大騒ぎしていたのに、全国とはすごい!

    そして、来福!?
    観光プランとしてぱっと思いつくのは
    ◆西南学院高校(言わずと知れた母校)→大助うどん(サインあるそうですよ)→元寇防塁跡(学校帰りに遊んだらしい)の王子ツアー
    ※旦那様には気の毒?
    ◆太宰府天満宮
    宗教的には違うかもしれませんが、浅草のように通りを歩くのが楽しいですよ。梅が枝餅は必須です。
    すぐ横の国立博物館ではちょうどフェルメール展開催中ですが、こっちは相当混雑してるでしょう。
    ちなみに学問の神様です。

    27日は仕事なのですが、28日の空き時間か、お帰り前の空港か博多駅で、タイミングがあえばお茶できるといいですね♪

  7. sasaさん、ありがとうございます!
    王子ツアー!いいですね♪ 大助うどんは行く予定でした 笑
    太宰府天満宮も一度は行ってみたいです。
    これから考えてみますね!
    少しでもお会いできるといいですね!
    よろしかったらメールいただけますか?

  8. ★hiroさん
    私もいまだに大助うどん行ったことないんですが、同僚たちからは評判いいんですよ。
    ごぼう天が美味しいらしい。
    後ほどメールしますね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Post Navigation