有田陶器市☆

高校の同級生が海外から帰省し、有田陶器市に行くことにしました。
2人とも素人です。
車は帰りの運転きつそうなので、西鉄のバスツアーで。
3990円。高速代とかガソリンとか駐車場を考えたらお手軽です。
IMG_4980.JPG

朝7:30集合で、スムーズに進み、9:50頃には到着。
マップをもらってブラブラすすみます。

こののんびりモードが素人でした。
西有田駅から有田駅まで4キロ程度。
さっさと歩けばすぐ着くから、滞在時間5時間が余るかも~
なんて思って、お店ひとつずつを丁寧に見てたのです。
それはそれで楽しいしね。

で、既に2時間半くらい過ぎたところでマップを見ると、
まだ1/4も進んでない。
おまけに、有田駅についたら、シャトルバスに乗って遠方の窯にも
行く予定なのです。

だんだんわかってきました。
昔ながらの陶器屋さん、の中に、モダンARITAいう、
シンプルおしゃれ路線のお店が混じっています。
こういうお店をポイントにして、ちゃっちゃとまわるべきだったのです。
IMG_4985.JPG

3時間も歩きっぱなしだったから、10分だけお茶。
手塚商店のごどうふセット(500円)。
ごどうふ、どうしても食べたかったので満足☆
IMG_4986.JPG

あとはひたすら、駅まで走るように歩き、
もう時間がないので、タクシー奮発して
なんとか、深川チャイナオンザパークへ。
ここも必見ポイントだったので、行けて良かった☆
IMG_4989.JPG

ここで既に時間切れで、シャトルバスで戻り、集合場所へ。
時間がなくておにぎりさえ買えず、空腹のまま帰路につきました。

でも、予想以上に面白い!有田陶器市。
足早に通り過ぎるお店にも素敵な陶器が並んでいて、
リベンジ心に火がつきます。

2 Thoughts on “有田陶器市☆

  1. 有田の陶器市、昔、母親に連れられて家族で行った覚えがあるわ。
    あの頃は遠足気分で、陶器市自体はイマイチだったんだけど、今なら自分も楽しめそうね!バスツアーもあるんだね〜!
    しかし子供の頃だったから、距離感がいまいちわからないんだけど、2時間くらいで着くんだね。

  2. ★takiちゃん
    バスツアーはさすがに時間を心得てて、朝早く行って早めに引き上げるみたい。
    もう少し遅いと大渋滞みたいよ。
    私も昔行ったことあって、たいして楽しい思い出じゃなかったのに、
    今回はものすご~く楽しかった☆年齢的なもの?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Post Navigation