旅行3日目<ロンドン>

その翌朝、さらなる悲劇がsasaを襲いました。

お財布をチェックしてたら

え?まさかの?

クレジットカードがない!!!!!

なんてこった!

カードに関しては、お財布の奥の方にあるから盗まれたわけではない。
落としたか?

落ちつけ落ち着け…

クレジットカードを最後に使ったのは…

あまりに久しぶりのロンドンで、勝手がすっかり違っていて、
そもそも昔はお金を何で持って行くかというと
「トラベラーズチェック」。
街のあちこちに交換所もあったし。

それが今やものすごいカード社会。
ジュース1本買うのも、地下鉄のチケットさえカード払いなのですよ。
機械にカードを差し込んで暗証番号を入れ、OKになったら抜く。

これねえ、慣れてないと、暗証番号の認証待ってるうちに、
抜くのを忘れる。
どこかで抜き忘れた可能性がある。

で、よく思い返してみる。

昨晩の中華は現金で払った。
その前で言うと…

レミゼのチケットだ。

クレジットカードが悪い人の手に渡ったら一大事。

ってことで、朝一番はまたレスタースクエアのTKTSへ。

ガイドブックには9:00オープンって書いてあったけど、
9:40ごろ着くと列が出来てて、オープンは10:00。
ちょうど良かった。
事務所入り口にまわってピンポンを押す。
「すみません、昨日、ここでチケット買ったんですけど、
クレジットカード忘れてませんか?」と、なんとか伝える。

意外にも、中からスタッフさんが大急ぎで出てきて
「どんなカード?何色?パスポート見せて!」って。
sasaが答えると、ビンゴ!
クレジットカードを持ってきてくれました。

sasa、感謝の大握手でしたよ。

これのおかげでね、なんだか、昨日のスマホ事件が軽くなってたのです。
怪我の功名というかなんというか。
立て続けに2つのトラブルじゃ、立ち直れないでしょ。

おかげで、なんだかご機嫌になって、3日目がスタートしたのでした。

2 Thoughts on “旅行3日目<ロンドン>

  1. は〜ハラハラするねぇ。心配性のsasaちゃんの動揺ぶりが目に浮かぶわ。
    一連の行動、次男くんも一緒だったのよね。
    慣れない異国の地でトラブル発生なるも、きちんと対応して、解決していくママの姿、
    しかも英語で。
    次男くん母の偉大さを実感したことでしょう!

  2. ★ややちゃん
    いやいや、私の方が聞き取れてなくて、お母さん違うよ、と言われたことも。
    次男は、英語力はともかく、物怖じせずに「トイレどこですか?」とか平気で聞けるところは良かったよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Post Navigation