小学生の間は、ずっとリビングで勉強させてたので、
長男に学習机を買ったのも、中学入学の時。
中学高校と6年間使いました。
次男とお揃いで、そこそこよい木の立派な学習机でした。
小学校から使ったわけではないので、落書きとかシールの跡とかもなく、
木目のきれいな良い状態だと思います。
最初は捨てようかと思ったのですが、
sasaのマンション、世帯が多く、
また、年輩の方が多い分、フレンドリーなマンションなので
フロント付近に「あげますコーナー」なるものがあるのです。
どう考えても、それは誰も着らんやろ、みたいな古着もよく置かれていて
ゴミ捨て場と勘違いしている人もいるようですが、
よいものだと、結構すぐに消えていきます。
sasaも、この冬、長男の受験用に、電気ヒーターをここからいただきました。
なので、捨てようと思っていた机をおいてみました。
実際、行ってみると、既に一台置いてある。
sasaが想像するに、こちらは、同級生で県外の大学に出る女の子のかな?
きっと小学校から12年間使ったのかも。
かなり年期入ってます。
ドナドナって・・・笑
その縁起のよいお品、近ければ是非譲って頂きたい、新受験生の母でございます。
ちゃんとした木を使った良いお品だから
もらい手見つかるかなーと思ってたのに、なかなかドナドナになりません…。
もったいないですね~
新生活のお部屋には必要ないのですか?
ザ・学習机なので、大学生にはあわないようです。
もちろん勉強はしてもらわないと困りますけどね。