アジを前に迷う主婦たち。


スーパーでお安いミニミニあじを見かけた。
豆あじよりもさらに小さくて、
これって南蛮用?
でも、こんなに小さいのにハラワタとかゼイゴとか取らないといけないのかしら。
でも、丸ごと食べたらカルシウムたっぷりだしなあ。
あんまり魚に詳しくないからどうしたもんかと思っていると…

同じく、あじを品定めしている主婦が。

なんか慣れてるみたいだし、ちょっと聞いてみた。
「これって内臓出しとかゼイゴ取りとかしなくちゃいけませんかねえ?」
「私もどうしようかと思って。内臓は仕方ないけど、ゼイゴは揚げたらカリカリするってことで
そのままでいいんじゃないかなあ。
暑いから揚げ物したくないんだけど、せっかくなら2パック揚げたい。
でも、これ全部処理するのもねえ」

確かに小ちゃいから、内臓出しも面倒そう…。

う〜ん…と、あじを前に悩む主婦たち。

で、結局その方は2パックを手に「がんばりま〜す」と言って去って行った。
sasaも1パック買って帰った。

主婦はみな、毎日こうやって、家族の好みとか栄養とか考えながら
献立に頭を悩ましてるのよねえ。

と、同じお仲間はいっぱいいるのだと励まされた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Post Navigation