センター試験まであと67日

次男の進路説明会でした。
ゆるいし成績もふるわないので
次男からは情報が入ってきません。

少なくとも、出願時期とかスケジュールは把握してかないとね。

最初のご挨拶も進路指導の先生も
「今、子どもたち、頑張っています。
今はまだ判定はDとかEかもしれませんが
必ず伸びます。あきらめずに応援を」
の話のみ。

学校と家庭一丸となってがんばっていこ~!
の決起集会のようでした。

こんな指導だから、あんなに成績悲惨でも
次男あきらめないのね。

「2ヵ月前を考えてみてください、
子どもたち運動会で踊りまくってたんですよ。
今はまだ成績上がるはずがありません。
辛い時期ですが、頑張れば上昇曲線です。
DやEは当たり前。
逆にAとかBなら、なぜもう一段階レベルアップを目指さないんだ!
という話になりますよ」。

はあ、こんな話を次男はいつもされているのか。

同じく無理がある志望校を目指すお友達ママも
面談の時「全く問題ありません」と言われたらしい。

同じE判定でも、伸び中のEと、
どう考えても無理なEがあるでしょ。

sasa、今無職なのですし、
もう少し現実をみつめてほしい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Post Navigation