映画『ウエストサイド物語』

takiちゃんとhiroさんが帝劇『M!』をご観劇なのに対抗して?
ササはミュージカル映画『W!』を観に行ったぞ〜。

東宝シネマの企画「何度見てもすごい50本」
この1週間の上映作品が「ウエストサイド物語」で、
ずっと前から楽しみにしていたのです。

ササ、小学生の時、テレビで放送されてたのを観てかなりの衝撃。
ジョージ・チャキリスのキレのあるダンスに、
子どもながら魅了されたのでした。
やっぱりササにはミュージカルファンの素質があったのかもね。

劇団四季の舞台も観たかったけどタイミングがあわず、
DVDよりは大きなスクリーンで観たいなと思って。

さすがに名作。
マンボもフラメンコ的なダンスもイカしてます。
歌詞もすごい韻のふみ方なので、もうちょっと理解力があれば
もっと楽しいだろうなあ。

王子のCDに入っている『マリア』も、
ただひたすら「マリア、マリア〜♪」
と熱に浮かされたように歌い続ける
その恋する若者の浮かれっぷりがいいよね。
王子は個人的にマリア(ナタリーウッド)のお顔が好きらしいし。
ササはかっこいいアニタが好きだなあ。

ラストは「ロミジュリ」ベースの悲劇だから、
客席のあちこちからすすり泣きが聞こえてきました。
客席はササより年輩の方ばかり。ご夫婦連れも多かった。
みなさん青春時代の思い出の映画なんでしょうね。

4 Thoughts on “映画『ウエストサイド物語』

  1. こんばんは
    ウエストサイド上映していたのですね
    以前BS2で録画して見ましたが大画面はいいですね
    劇団四季も見にいきましたが丁度ヴァンパイアが終わってすぐでしたので迫力の違いに始めはう〜んでした
    でも回数重ねたらやっぱり音楽もいいしダンスもいい とハードリピートしてました

    シャオチャン情報ですシャオチャン東京に引っ越しするみたいですね 蔡味噌ちゃんブログに出てました

    もう一つ来年福岡でするミュージカルで振り付けを担当するみたいです
    まだ会場とか演目がわかりませんが四季仲間の方とされるみたいですよ 荒木慎太郎さんのブログにありました

  2. ★ゆうさん
    シャオチャンの新情報がないのでつまんないな〜!
    と思っていたところに貴重な情報ありがとうございます。
    荒木慎太郎さん?存じ上げないので、もちろんNocheckでした。
    振り付け担当とありますが、もちろん踊ってくれますよね?
    何でしょうねえ。
    シャオチャン自分のブログで公表しないから困ったものです。
    蔡味噌ちゃんブログも最近、師匠ネタがないので、
    どうしたのかなあと思っていました。
    東京かあ。福岡から遠くなるなあ。
    福岡の月曜朝レッスンはどうなっているのでしょうね。
    でも「全国飛び回ってる」とシャオチャン自身がおっしゃってるので、
    大丈夫ですね。

  3. 昨日は予定どおり「モーツァルト!」takiさんとご一緒しましたが、気に入っていただけたようで、本当に嬉しいひとときでした♪
    観劇レポはtakiさんが詳しく書いてくださったので、補足程度にします。
    シカネーダーとヴォルフのダンスは、前とはまったく変わったダンスになっていましたし、胴切りの箱のなかでの芳雄くんの開脚!?する場面など演出の変更がいくつかありました。
    衣装も気づかない程度ですが変更があって、これは芳雄くんがブログで教えてくださったので、確認できたものとできなかったものと・・
    でもでも何といっても2010の新しい芳雄ヴォルフが誕生していました!2007から3年の間の多くの経験が今年のヴォルフの進化に繋がったのだと思います。
    才能と運命を持って生まれ、表現することを仕事とする人の苦悩、悲哀、喜びが芳雄くんとも重なる部分を感じ、胸に迫りました。
    芳雄くんの声も表情も表現も、凄いエネルギーを感じ、伝わってきました。素晴らしかったです!

    そして初の出待ち!終演1時間後に出てきました。
    ひとりひとり丁寧だけどゆっくりでもなく、テンポよくあっという間に私の前に。何も言えず、手を差し出すと、ん?言葉を待ってる?何か言わなきゃ、、「素敵でした・・」きゃ~何言ってるの私。きちんと目をみて「ありがとう」と言ってくれました。
    舞い上がっちゃって、幸せなまま新幹線に乗りました。
    それにしても痩せたまま・・びっくりするほど細かった。大丈夫かしら・・と心配もしています。

    WSSも大好きなミュージカル、語りたいことたくさんありますが、長くなるので、このへんで。

  4. ★hiroさん
    takiちゃんが楽しんだようなので良かったと思った途端、
    あ、takiちゃんにはCDがない!ピンチ!と思ってたら、
    hiroさんがちゃんとお気遣いくださっててほ〜っと安心しました。
    私からもお礼が言いたいくらいです。
    観劇後のCDは必須ですもんね。
    私も遠征から1ヶ月近く経つのに、いまだにファンタとレントを毎日リピです。
    去年の『V!』が終わった時なんか、すがりつく思いでCD聴いてたし。

    私は博多座でしか観ていないので、『M!』は2005年に観たっきりなんです。
    なので、実は内容自体はあまり覚えてなくて…。
    でも、才能あふれて苦悩する姿は王子とダブるなあと思っていました。
    そして、製作発表では、歌い出すとすぐにさっと世界が変わって
    表現力が大きくアップしてるなあって。
    育三郎くんも初日カテコで感激のあまりウルッと来てる姿は
    かわいかったですけどね。

    はじめての出待ちもおめでとうございます。
    王子は、ものすごいファンにもちゃんと時間を取っていて、
    ひとりずつきちんと対応し、それでいてあまり時間もかからず、
    感じよくスマートにこなしますよね。
    仕事できるなあと思います。
    実際にはこっちはドキドキなので大したことは言えないんですけどね。
    でも、一人ずつの声をちゃんと聞いてくれますよね。
    幸せ気分良くわかりますよ〜♪
    まだしばらくはその余韻も楽しめますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Post Navigation