ミスドで行列できてるこれ。
会社の近くではお目にかかれませんでしたが
自宅近くのイオンだと、1個ずつ残ってました。
チョコレートは好きだけど、
チョコドーナツは濃すぎて実は苦手。
でも流行ってると、それも希少だと手を出してしまう。
フランボワーズの方が好きでしたが、
センターのジャムがう~ん…。
ま、1回食べればもういいかな。
ミスドで行列できてるこれ。
会社の近くではお目にかかれませんでしたが
自宅近くのイオンだと、1個ずつ残ってました。
チョコレートは好きだけど、
チョコドーナツは濃すぎて実は苦手。
でも流行ってると、それも希少だと手を出してしまう。
フランボワーズの方が好きでしたが、
センターのジャムがう~ん…。
ま、1回食べればもういいかな。
ま、とりあえずはアップしておこう。
チョコをあげると自分が分けてもらう感じになるので
チョコレートケーキにした。
近くの美味しいケーキ屋さん。
今日はチョコケーキがズラリと並んでました。
あれ?あんまりきれいに映ってないね。
https://www.instagram.com/p/CDkh_-2lO7W/?igshid=vcnzhzqhc1ui
先日行った日本茶カフェふりゅうさんで
マスターが熱く語ってくださった磯部輝之さんの急須。
愛が強くて、そういう愛あるお話聞くの好きなので
すっかり影響受けてしまった。
精度がものすごく高くて
お湯をいっぱいに注いでも口からお湯が出ず、
蓋をしめて空気穴をふさぐと
お湯はピタッと出て来ない。
土ものなのに、フタが全くずれない。
今、その急須たちが
ふりゅうさんに勢揃い。
端っこのまっ黒の平たいのが欲しい。
が、お値段的に手が出ません。
見るだけでも見に行きたい。
でももう売れてるかもなあ。
パンふれっと。さんに自転車でうかがったので、
その後、城南エリアをぶらり。
うわぁ、懐かしい~というかほぼ覚えてないけど
sasaが入学した小学校。
2年で引越したので、1年間だけだったけど、
1年生の脚では通学路がものすごく遠い気がしたんだよなあ。
その後、ここ、スピッツのまさむね君の母校ですよ♪
もちろん立て替えされてますけどね。
で、その正門の正面にあるのが
おすすめされた綾部珈琲さんです。
外観も店内もカッコいい。
この焙煎機、プロの間でも話題の大きさ。
珈琲への本気度が感じられますね。
sasaね、さっき珈琲がいただいたし、
プリンが美味しいと聞いて来たので、
プリンだけ注文しようとしたら
「スイーツだけはやってません。サービスなんで」
とピシャリ。
気を悪くされたようでした。
プリン大好きだけど、プリン単品目当てじゃダメなのか。
珈琲専門店で珈琲頼まなかったのは失礼なことなのですね。
正直、生きた心地がせず、プリンの味がしなかった。
パンヲタクさんがやっているカフェ、
パン好きだし、
インスタグラムほかでおすすめされてることも多くて
行ってみたかったのです。
予約してないけど大丈夫かなあ
と恐る恐る入ると、カウンターに案内されました。
テイクアウトお待ちの方が一人いるだけで
店主さんとサシで対面になるので緊張…
と思ったら、ごく普通に話かけてくださるので、
いつの間にか自然にやり取りしてました。
メニューどれにするか相当悩んだ末、
ふわふわオムレツサンドに。
目の前でふわふわオムレツ作っていく様子は
見ていて面白いし勉強になります。
そして、ほら、ふわふわオムレツサンド完成☆
結構大きい厚みのあるオムレツなのですが、
いい感じにパンに挟まってます。
そして、このパン、生地にジャガイモが練り込んであるということで
もっちりしてます。
サラダは切り干し大根をヨーグルト漬けにしたもの。
甘味と食感がよいです。
と食べているうちにパンランチでは足りそうにない
ガタイのよい男性二人組が入店。
仕事も兼ねて食べるの大好きだそうで、
どこのカフェの情報にも通じてて
聞いてて楽しい☆
sasaは飲まないのでバーカウンターで知らない人としゃべる
なんて設定には絶対ならないのですが
こういう楽しさなのかもね。
お2人が注文したので、sasaもつられて
パンのティラミス。
スポンジ部分がパンなのですが、
しとしとに浸ってパンだとはわからない
というのではなく、ここはあくまでも
「私はパンです!」の姿勢を守っています。
穀物の味がしてナッツやドライフルーツがいいアクセントに。
味もだし、焼き方も、組合せも、家電も、
可愛いパンたちがその魅力をどうやったら一番発揮できるかを
考えているパン愛に溢れたお店ですよ。
Comments