Category Archives: お料理

柳宗理 片手鍋

ホームセンターで買ったテフロン加工の小鍋が
なかなか便利で重宝してたんだけど、
テフロン剥がれてきて体に良くないよなあと思い、
焦げやすくてもステンレスにするかなあ。

お湯がすぐ沸いて、ささっと野菜が茹でられるサイズ。
あれこれ調べてたら、柳宗理がお洒落だなあ。

ということで、こちらに。

少し楕円形で

蓋をずらすと湯切りしやすい。

なにより料理のテンション上がるのが嬉しい。

#柳宗理 ♯片手鍋

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

柳 宗理 ステンレス 片手鍋 18cm つや消し 311150 日本製
価格:5,621円(税込、送料別) (2025/7/26時点)

楽天で購入

 

 

夜ごはん

・塩豚とズッキーニの焼きもの
・冷ややっこ
・新玉ねぎとインゲンのサラダ

最近この塩豚が気に入ってる。
よく行くスーパーで、切れ端を集めたカレー用の角切りが売ってて
これに多めの塩をよくもみこんで数日おく。
3日くらいでいいけどもっと長くても問題なし。
これって焼くだけで美味しい。

夜ごはん

久しぶりにご飯をアップ。
いや、毎日ちゃんと作ってますよ。

・砂肝とネギの塩炒め
・ズッキーニのオリーブオイル焼き
・お刺身
・かぼちゃとシメジの煮物

砂肝って脂身少ないからきっとヘルシー?
こりこりっとした食感で、ネギとの相性よくて美味しい。

新年2025

あけましておめでとうございます。
お節整えまして

頑張って作ったのに同じものだと嫌がるので
夜は別メニューも出しまして

がっつりお肉をたくさん用意したつもりだったけど
男子がいるとすぐ消える。

主婦って結局、準備して洗っての繰り返しだなあ。

新年のお飾りはシンプルなものでお気に入り。

大掃除


次男は大晦日夕方しか帰ってこないし、
長男は帰ってこないというので、
冷蔵庫掃除も一人でやるしかない。
これまでずっと一緒にやってきたのに、遂に逃げられた。

いつもは中身を全部出して、
パーツを全部外して洗剤で洗ってたんだけど、
まあ、そんなに古く汚れてもないし、
洗剤はやめて全部拭き掃除にしました。

あとは、ずっと作ってもらっていた栗きんとんも
自力で作るしかない。

で、ここで思いついた!
あれ?濾して練るのって
フードプロセッサーでいけるんじゃない?

ネットで調べてもそういうレシピも載っている。

奥にしまっていた20年以上前のフードプロセッサーを
出してきました。

やってみると、細かい粒は少しだけ残るけど、
大体滑らかだし、しっかり練れて見た目もツヤツヤ。
これまでどうして思いつかなかったんだろ。