Category Archives: お買い物

グレイスソフィーナ美容パック

sofina

先週、予定してないお届けものが到着したから何かと思ったら
「グレイスソフィーナ〈薬用〉美容パック」のモニターに応募してたみたいなの。
*応募したことさえすっかり忘れてました。花王さんごめんなさい。

目元のシミがどんどん幅をきかせていて、
普段ちゃんとお手入れしてないから乾燥が原因だと思うけど、
美容液ってお高いし、どれがいいかわからないし…
って時に確かモニター大募集の新聞広告か何か目にしたような気がします。

早速お試しスタート!
大きめのサクランボ大を手にとって、パンフレットに書いてある通りに1分間マッサージ。
そのまま3分間パックして洗い流します。
化粧水サンプルも一緒にいただいたので、全体になじませて…。

こんなにちゃんとお手入れすればさすがにお肌はしっとり。
目指せ☆黒木瞳さん!

あ、あれ?
今きづいたけど、パッケージに
「お手入れが効きにくいと感じる50代からの肌に」
って書いてあるぞ。
きゃあ☆ササはまだ若すぎたかしら?

真似っこ

全くもう嫌になっちゃうわ。
みんなでササの真似するんだから…。

e382b5e383b3e38380e383abjpg

ササ自慢のクロックス風ユニクロサンダル、
なんだか注目集めてる気はしてたけど、
先日外出していた同僚たちが3人で一気に買ってきました。
「ササさんとは色違うのにしましたから」って
それ、気を遣ってるの?怖がってるの?

4人でオソロだよん♪

とうもろこし味来

あんまり人に左右される方じゃないと思うんだけど、
買い物好きの同僚の誘いについついのってしまいました。

「楽天でとうもろこし買うけど、ササさんもいる?」
って言われて、長男がとうもろこしに目がないもんだからのってしまったの。
2008年グルメ大賞を受賞したという「とうもろこし味来」。
e591b3e69da51

でもね、よく考えてみれば、10本2980円、つまりは1本300円って
決してお安くはないよね?
2本買ったので、600円。
もう少し冷静になるべきだったかしら。

せっかくなら新鮮でおいしいうちにと、
早速、夜ご飯に食べましたよ。
茹でるとお湯の中に甘みが逃げるので、レンジでチンがいいんだって。

「フルーツのような極甘とうもろこし♪」のキャッチコピーの通りに
「超☆甘〜い!!!」
甘いもの好きの長男も大満足☆
それに柔らかいです。ポキンと折るのも楽勝でした。
e591b3e69da52

でもねえ、ほんとはササ個人の好みとしては、
田舎のおばあちゃんちにある、白と一部紫色の、
こりこりっと固くて穀物っぽいとうもろこしが好きなの。
でも、とうもろこしといえば、黄金色の輝きと甘さがポイントだから、
固くて甘くないタイプなんて、お店では滅多に売ってないのよねえ。


【2008グルメ大賞受賞】当店人気ダントツNo.1☆16万箱完売!フルーツのような極甘とうもろこし…

椿油

e6a4bfe6b2b92

ちょっと前から椿油愛用してます。
って、なんかおじさんみたいね。

会社で「髪の毛に何つける?」みたいな話になった時、
女の子が「私、椿油つけてます」
「髪に塗った後、手にのばしておくと保湿になるし」
って言ってて
そういうの聞くとすぐ試したくなるから
いつものケンコーコムさんで注文しました。

シャンプーの後タオルドライして、ドライヤーの前に
つけるのはほーんのちょっぴり。
「全然足りない!」くらいで十分。
ちょとでも欲張ってつけると、べっとりして
髪の毛洗ってないみたいになるから要注意。

つけたかつけないかわからないくらいなのに、
髪の毛に薄ーく皮膜ができるみたいで落ち着きます。
カタカナ成分満載のムースとかクリームつけるよりは安心だし。

もともと量も多くて少しクセもあるので、
雨の日なんかボワンと膨らんでたのよ。
今年の梅雨はこれで乗り切れるかな。


本島椿 純椿油 78ml

HAKUSANのお茶わん

e799bde5b1b1

実家に届いたカタログギフト、
いつものように「選んでいいよ〜!」とのうれしいお言葉をいただき、
わくわく選びました。
カタログみるの好きなのよねえ。

で、お願いしたのがHAKUSANのお茶わん、昨日届きました。
きゃあ☆はじめてのHAKUSANだわ。
長崎の波佐見町なので、行けない距離でもないのに
まだ行ったことないのよね。

正式名は「森正洋の平形めし茶わん」。
森氏のコメントによると
「大ぶりで浅めの平形茶わんは、とても食べやすくて歩合がよい。
そして、碗の内側が広く見えて楽しめる。」
ナルホド…。

きょうのご飯が楽しみだわ♪


白山陶器 平茶わん