Category Archives: 外ごはん

魚松@警固でお昼ごはん

uo1

社長にランチに誘われて、魚松さんでお昼ご飯です。
小さな丼のプチ海鮮丼膳(¥1000)。
お魚ピチピチ新鮮で美味しいわぁ。

何か話でもあるのかと思ったけど、
「(ササも含めてフタッフのみんなの様子は)最近どう?」っていう世間話でした。
社長はササよりかなり年下。
だからという訳ではありませんが、
不満がたまってる時は、はっきりもの申させていただいてます。
でも、今は特に問題もなく順調にお仕事できてるので、
思いつくままにおしゃべり。

というか、社長が福岡を離れることが多くなって、
社員との距離が広がり、一人でポツリンとしてる気がします。
社員たちが自立していくのはいいけど、ちょっとさみしそう。
ササはスタッフの中でも古株さんなので、
これまで社内の苦難もいろいろ経験してきてるのよ。
そんな古株さんと久しぶりにお話したかったみたいです。

uo2

デザートのごま豆腐プリンも絶品♪
ごちそうさまでした☆

味の正福で夜ごはん

仕事の関係で試写会に行けることが多く、
今日は夜だったけど、観たい作品だったので行って来ました。
3時間近くある大作なので、お腹空きそうだったから、
しっかり夜ご飯しようと、
OL時代は天神まで足をのばしてでも食べに行ってたけど、
ほんっとに久しぶり、「味の正福」さんへ。
福岡に住んだことのある方なら
必ず一度は行ったことのあるお店だよね。

masafuku

これこれ「なすみそ定食」。
揚げなすに正福特製ソースがかかってるの。
こんなになすの量多かったっけ?
若かりし頃には気づかなかったなあ。
たっぷり油吸ってるから結構なボリュームね。
でも意外にペロリと食べてちゃいました。
ごちそうさま☆

ランチ忘年会@アッカ プント エッフェ

Akka1

ササは今日までお仕事でした。
お昼ご飯は会社のランチ忘年会。
警固のイタリアン「アッカ プント エッフェ」さんです。
このお店は、きっとイタリアの家庭ではこんなの食べてるんだろうなあ
という一風変わった具材のパスタが出て来ます。

前菜に
Akka2

3種のパスタからチョイス。
ササはマッシュルームのパスタにしました。
マッシュルーム好きなのよん♪
Akka3

チーズorデザートのチョイスは、もちろんデザート。
お茶のお供にパスティチェリアもついてます。
Akka4

アフターもコーヒー、エスプレッソ、紅茶などの中から
ササはカモミールのハーブティ。
ふわーっと癒されますねえ。
Akka5

こんな時代、ササの会社も例外でなく厳しい状況ですが、
今年一年なんとか無事に年の瀬を迎えられて、
みなさまお疲れさまでした。

お昼ご飯@めんちゃんこ亭

毎年おばあちゃんの発表会の後は、
おじいちゃんがご飯をごちそうしてくれます。
今日は会場の近くにあった、めんちゃんこ亭さんへ。
大好きなのに久しぶりだわん♪

ササはもちろん、いつもの「キムチめんちゃんこ」ね!
と思ったら、あれ?メニューにないぞ!
なんとメニューからなくなっていたのでした。
焦って店員さんに聞いてみると「元祖めんちゃんこ(¥520)」に
「キムチ(¥180)」をトッピングできると聞いてひと安心。
mencyanko

来た来た!あっつあつの鉄鍋ですよ〜!
ここはとにかくスープが美味しいから、
それを吸った麺も野菜もお餅もしっかり美味しいのよ♪
ふーふーしながら食べてると汗まで出てくるほどポッカポカ!
ごちそうさまでした☆

生どら@火の茶房ほうじ屋

一時の不調は嘘のように食欲旺盛なササは
ハンバーグランチだけでは足りずに、
イニミニマニモB2Fに下りて「火の茶房ほうじ屋」さんへ向かいました。

ここはほうじ茶のお店なんだけど「札幌どら」をイートインできるの。
「札幌どら」にはいくつか種類があって、
今日は一番人気の「生どら(¥350)」にしました。
あんこと生クリームを挟んであります。
この組み合わせ、クドイような気がするでしょ?
でも、そんなことはなく、和と洋がうまくミックスして美味しいの。
dora

そして、お茶はほうじ茶と効茶の2種をサービスしてくれます。

ほうじ茶好き、甘いもの好きのササがお気に入りのお店です。