Category Archives: 子ども

フリマの戦利品

なんでもそつなくこなす長男といつも比べてしまいますが、
おしゃれに関しては次男が上です。

上着を着れば一番上までボタンを締める長男と対照的に、
ちょっとくずした感じで着こなす次男。
派手なファッションにも前向きです。

フリマで出店している時に、他のお店で
サテン地に竜やトラの模様という派手なジャンバーをみつけました。
ワルっぽくてなかなかイカしてます。
「あれどう?」と次男に聞いてみると、すごく乗り気☆
試着してみるとぴったりです。
裏地に毛玉は目立ってたけど、既に次男は相当気に入ってたので
500円だったし、1年着られればいいかなと思って買いました。
e382b9e382bfe382b8e383a3e383b31e382b9e382bfe382b8e383a3e383b32

すっかりお気に入りで、今日も赤いシャツと細身のデニムにあわせて出かけて行きました。
コーディネートもバッチリよ☆
e382b8e383a3e383b3e38390e383bc3

新学年☆スタート

子どもたちは今日から新学年。
長男6年生、次男4年生になります。
そして、ドキドキのクラス替えの日でした。

うちの長男、自分からお友達の中に入れるタイプではなく、
「誰とでも遊ぶ」なんて全く無理。
放課後やお休みの日に遊べるのは、
保育園の時からの親友ワタルくんのみという状況です。
でも、、ワタルくんとだけは両思いで、
小さい時からずっと「大人になったら一緒に暮らす!」と宣言してます。

そんな仲良しですが、最近はワタルくんがサッカーに忙しく、
なかなか遊んでもらえず寂しい日々が続いてます。
せめて同じクラスになれないかなあ。
だって5年間一度も一緒のクラスになってないんだもん。
修学旅行とか思い出の多い6年生で一緒になれれば…と期待していました。

でもねえ、今年も夢は叶いませんでした。
長男4組、ワタル君1組。
全然ダメじゃん。
はぁ〜。ママもがっくりです。

お疲れ様♪

e3828be38199e3818b

次男(小3)、小学校の留守家庭子ども会を終了しました。

うちの子どもたちは1歳から保育園、
小学校入学後は留守家庭で、
盆と正月以外はほとんど休みなし。

小学生ともなれば自由に遊びたいので、
留守家庭やめるお友達も多く、
3年生の最後まで残ったのは10人ほどだそうです。

最後までお疲れ様♪
残りの春休みはお兄ちゃんとゆっくりしてね。

今日の算数

算数の文章題
「クラス全員の中でパソコンとデジカメと携帯電話のうち2つを持っているのが…」
小学生なのに持ち物がハイカラねえ。
問題にも時代の変遷があるんだわ。

長男は
「あき子さんは体重が36kgで…」に引っかかりました。
「女子なのに、これって太りすぎやない?」
そんなところに反応するのね。

息子自慢☆

昨日ユーカリを植え替えていると、
長男「お母さん、ユーカリの葉は食べたらいかんよ、毒があるけん」
ササ「へ〜、でもコアラは食べるやん?」
長男(そうくると思った風に)「コアラは体の中で解毒できるんよ。」
へ〜、よかったあ、うっかりハーブティーとかにせんで。

いつもこんなです。

『天地人』を見ていて、
キャスト(吉川晃司ー笹野高史)からどうみても織田信長より豊臣秀吉の方が年上に見え、
ササ「豊臣秀吉の方が年上なんかなあ?」
長男「いやあー、確か2〜3才年下やったと思うよ」
へ〜そうなんだ〜(ササ、高校の社会は日本史とったんですけど…)

油山でセコイヤ林を歩いていてふふっと笑う長男。
長男「世界で一番大きいセコイヤはねえ、人間みたいな名前なんよ」
ササ「なんて言うん?」
長男「シャーマン将軍っていうんよ(言いながらひとりで爆笑)」
へ〜、なんでそんなこと知ってるん?

子どもたちが外で遊ばないのは母親としては悩みの種ですが、
その分読書量は半端でなく、そこから得る知識もたいしたものです。
面白いこといっぱい知ってるのに、お友達に話している様子はなく、
聞いてるのはササだけみたい。
もったいないなあ。
ちょっと心を開いて話しかけてみれば
気のあうお友達きっとみつかると思うんだけどな。