Category Archives: 子ども

就任

次男、高校ラストの運動会の準備が始まっております。
先日、ブロック長が決まったところで、
各リーダー決めになるのですが、
次男、応援団長に就任しました。

なにごともパッとしないし、
スポーツは苦手だから、
今年の運動会はみどころないかも…なんて思ってたのよ。

1年の時、当時3年生の長男の同級生が
「弟はどいつだ~?」みたいに応援団メンバー探しに教室にやってきて
勧誘を受け、人のよい次男が断り切れず応援団に。

2年目も人が足りずにまたやったところで、
これで2年間の経験者。

応援団長は2年経験者しかなれないルールで、
これで権利は確保。

あとは本人のやる気と、周囲からの信頼。
このあたりはsasaにはわからないけど、
クリアしたのでしょう。

が、ここで問題は、ブロック長と応援団長はブロック対抗リレーに出るのです。
陸上部のリレー選手だった長男は、もちろんリレーメンバでしたが、
「ブロック長が脚速くないんよねえ」と言ってたことがありました。

小学校の時から、競争競技といえば
二人三脚とかムカデ競争の次男。
走るの苦手なんだよなあ。

でも、これで運動会が一気に楽しみになりました。

茶話会

次男の高校の高校で、保護者たちの茶話会。
3年前にスタートしたということなので、
sasaは皆勤です。

クラスごとに分かれておしゃべり。
といっても、sasa自身の中学高校の同級生と一緒だったので、
近況報告とか、20歳になったら子どもの年金をどうするかとか
成人式のこととか。
女の子は確実に男子よりお金かかりそうですね。

sasaは後の予定があったので、終了と同時にダッシュで退散しました。

つれない…

アメリカ在住の実弟、母と3人のラインにせっせと投稿してきます。

が、我が愛する長男は愛想なし。
よっぽどの用事がないと連絡が来ない。

sasaからも特に用事がないので、5/9以来ラインしてなかった。

寂しいよぉ。
で、たまりかねて声かけてみる。

「順調?問題ない?」

「問題ないよ」
で終わり。

こっちの話題などふってみてから
「近況ニュースは?」

「特にないなあ」

「なんでもいいやん」

「ないもん…」

はあ、どう誘ってもこりゃあ無理だ。
あ~あ~ジタバタ。

気持ちの問題


黙っておけばいいものを、
でも、黙ってるとスルーされるので、
朝出かける次男に「今日、母の日よね」と言っておいた。

すると、律儀な次男のことですから
ハーゲンダッツのお土産が。

こういうのは気持ちの問題ですからね。
次男の気持ちが嬉しいものです。

長男からはもちろん音沙汰無しです。

万事OK

長男不在の長男宅に滞在したわけですが、
最初の緊張感もなくなったのか、
そこそこ散らかってました。

自分の困るところはやってるけど、
その端々に抜けが。

羽毛布団が1年出しっぱなしとか
浄水のフィルタを替えてないとか
お風呂やトイレ周りの汚れとか
排水溝のカビぬめりとか。

はいはい、こういうのはやっぱりお母さんじゃないとダメよねえ
とホイホイ綺麗にして、
普段買わないようなおやつを買って、
ご飯のおかずを作り置きして。

あれこれメモして帰ってきました。

すると、サークル合宿から帰宅した長男からラインが。

こんなこと言われると浮かれちゃいます。