今日は前々から楽しみにしてた生パスタ屋さんにふられてしまい、
でも気分はすっかり「パスタ!」だったので、
同僚につれられ高砂のAmbrosia(アンブロージャ)さんへ。
3種から選ぶメインのパスタに
選べる小鉢+スープ+パンがついて800円。
イタリアンで小鉢付きって珍しいよね。
どれも素朴なお味でした。
一番美味しかったのはパン! シェフの手作りなんだって。
でもねえ、ササはやっぱり生パスタが食べたかったのよねえ。
またの機会を狙います。
今日は前々から楽しみにしてた生パスタ屋さんにふられてしまい、
でも気分はすっかり「パスタ!」だったので、
同僚につれられ高砂のAmbrosia(アンブロージャ)さんへ。
3種から選ぶメインのパスタに
選べる小鉢+スープ+パンがついて800円。
イタリアンで小鉢付きって珍しいよね。
どれも素朴なお味でした。
一番美味しかったのはパン! シェフの手作りなんだって。
でもねえ、ササはやっぱり生パスタが食べたかったのよねえ。
またの機会を狙います。
ずっと行きたかったイタリアン「IL BOCCONE」さんで
「KEGO LUNCH(選べるパスタ、サラダ、パン、食後のドリンク¥1050)」です。
サラダに生ハムなんてセレブ〜♪
強めの塩味がいいですぅ。
パスタは「春野菜と鶏肉のクリームソース」を選びました。
これ、意外に盛りつけが乱雑だったのが残念。
お味も普通…かな。
ドリンクは「ミントティ」をお願いしました。
これすっごく美味しかった。
お砂糖じゃなくて蜂蜜っていうのも嬉しいわ。
超お高いイメージのお店でしたが、スタッフさんも普通の柔らかい接客で、
お値段もまあ手が届く範囲。
デザートがついてないのは残念ですが、
普通に美味しいお店でした。
お昼はムーミンベーカリー&カフェでキッシュランチ(950円)。
映画チケットの半券を見せるとドリンク(200円)が無料です。
ここのランチ大好きなの。
何が?って、一番のお目当てはね、食べ放題のパンに塗るクリームチーズ☆
パンも数種類がスライスしておいてあって、
横のトースターで自分で焼いて、熱々カリカリのパンに
チーズたっぷりのせるのよん♪
この組み合わせ最高☆
このお店、1年ぶりくらいだったかしら、
相変わらず美味しかったわん♪
横浜中華街をしばらくぶらぶらして、
おみやげ探したり、タピオカミルク飲んだり。
子どもたちは何故か「ストーン」を熱心にみてます。
何か魔力でもあるような気がするのかしら。
中華料理屋さんがずーっと並んでいるわけですが、
路地裏の小さいお店に結構行列ができてました。
そんなにお腹も空いてなかったけど、せっかくの中華街で何かつまみたくて、
パリパリの皮に惹かれ「大連餃子基地 DALIAN」さんへ。
焼き餃子と水餃子。
肉汁たっぷりで、ニラが効いてました。
大学卒業してすぐに就職したのは超ハードなお仕事。
お昼ご飯が食べられない事もよくあったし、午前様は当たり前。
連日最終バスに乗れるかどうかの残業でした。
そんな頃に一緒にお仕事していたデザイナー君。
デザイン事務所の新人さんで、
夜中打ち合わせしたり、
デザインの仕上がりが悪くて
ササの上司に夜中まで一緒に怒られたりしたこともある仲なので、
なんとなく同期のような感覚です。
先日ちらりと姿をみかけたのでメールしてみたところ
ランチすることになりました。
よりによって今日は極寒の雪。
「久しぶり♪」と言う余裕もないくらいの吹雪の中、
「博多料亭 稚加榮(ちかえ)」さんへ。
こんな時代なのに、広い店内お客さんいっぱいですよ。
「今日はごちそうします☆」というお言葉に甘えて
「和定食(1200円)」いただきました。
積もる話というよりも、
今のササの抱える悩みを聞いてもらった感じ。
仕事してた頃は仕事の話しかしてなかったし、
今日だって、こんな人生相談会にするつもりはなかったんだけどなあ。
でも、それぞれに人生を重ねて、
いろいろな事に対していろいろ考えるところがある訳ですよ。
2時間くらいずーっとしゃべってたけど、この歳だからできる話で、
とても実のあるランチでした。
同期っていいね。
Comments