Daily Archives: 2022年2月13日

You are browsing the site archives by date.

プリンと関アジととり天と冷麺と@別府

旅のお楽しみは美味しいもの。
今はインスタとか情報あふれてるからいっぱいみつけて
でも食べられる回数と量は限られてるからね。

これは絶対食べたかった地獄蒸しプリン。
道の横にある観光茶屋みたいな「岡本屋売店」。

楽しみにしてた温玉うどんが売り切れてて、
温玉ごはん(330円)という、
つまりは卵ご飯みたいなものと
地獄蒸しプリン(330円)。

生クリームとか入ってない、シンプルなプリンが好きなので、
これ好み☆

と昼はお安く上げて、

夜は地元ならではのものを求めて、お店「とよ常」さんへ。
人気のお店だけど18時前に行ったのが正解でした。
食べてるうちにどんどん満席になりました。

これ~!関アジ!
新鮮さを実感するプリっコリっの食感とお味☆

に加えて、大分名物とり天。

翌日のお昼は、これも名物「別府冷麺」。
冷麺専門店「六盛」さんへ。
こちらも人気店ですが、駐車場たくさんあって停めやすいし、
この時期だからか行列はできてませんでした。

麺がかなり固めなので、お年寄りは苦手かも。
スープのお味がすごくよくて、キムチの旨味が加わります。

もうひとつお目当てだった地獄蒸し(野菜やお肉、海鮮を地獄のかまどで蒸す料理)
まではたどり着けず、次回に持ち越し。

地獄めぐりと高崎山@別府旅

連休は別府旅。

別府といえば…地獄めぐりです。
7つの地獄めぐりがチケットセットになっていて、
ぷくぷく湧く様が坊主の頭のような「鬼石坊主地獄」

ブルーがきれいな「海地獄」

おどろおどろしい「血の池地獄」

30~40分間隔で噴出する間歇泉「龍巻地獄」

今や観光産業となったけど、
その昔は、地面のあちこちに熱い吹き出し口があって
作物は育たないわ、危ないわ、熱いわで厄介者だった地獄。
これを「そうだ!観光資源にしてしまおう!」と思いついた人のおかげで
こんな観光地に。
悪い方にだけ考えず、発想の転換だよなあ。

次は、今やすっかり動物好きなので、高崎山へ。

高崎山って、普通にサルたちが住んでる山に
一部、人が入れるようにしている施設で、
サルはもともと普通に暮らしてるの。
入場門を入って少し上るともうサルの姿が。
そして、餌やり場まで上ると最初はまばらだったサルも

餌やりタイムにはわんさか下りてきます。
最近、初の雌サルがボスに就任。
以下、第2、第3、第4ボスと続きます。

小屋の軒にもこんな。
見ていて飽きません。