失態…

今日は「クンツェ&リーヴァイの世界」先行予約日だったのに、
昨日の夜は覚えていたのに、
今朝、あれこれやってるうちにすっかり飛んでいた。
昼過ぎに気づく…。

普段はスケジュール帳無しには仕事できないけど、
休日は基本、子ども達の予定中心で、あまりチェックしないのよ。

HPでチェックしたところ、販売終了の公演も。
超人気公演であることは間違いない。
多分ジャストに電話してもなかなかつながらなかったことだろう。
今から電話してもかなり悲しいお席になりそう…。
別の手を考えなければ。

DVD『ピンポン』

同僚にすすめられて観た、窪塚くん&ARATA主演の映画。
ふざけた内容かと思っていたらさあ…
こりゃあ、じんわりいい映画だぁ〜!

幼なじみの2人は小さい頃から一緒に卓球をし、
高校でも同じ卓球部に入っている。
気分屋のペコ(窪塚洋介)とクールなスマイル(ARATA)。
ほとんどしゃべらないのに黙って相手を思い、
理解している姿が美しい。

ペコのへんてこな言葉遣いやおかっぱ頭のせいで甘く見てたら
やられた〜!って感じ。
2002年の作品だから窪塚くん最高潮の時期かな?
なんだか途中へんなことになってしまったけど、
舞台『血の婚礼』での存在感もすごかったらしいし、
北九州公演、観に行けばよかったなあと後悔…。

参観日

今日は長男の参観日&修学旅行説明会。
参観の科目は英語で、外国人の指導助手の先生も入られてました。

ただ、思うに、中学の授業って「待ち」が多いねえ。
今日も、比較級の例文3つを暗記して先生のところで聞いてもらって
ちゃんと言えれば合格…というのをクラス全員39名が延々やるわけで、
並んで「待ち」、終わって「待ち」。
ほとんどの時間はダラケてます。

そんな中、長男、意外にも女子とも普通にしゃべっていた。
「女とはしゃべらん!」と硬派を気取ってるので、どうしたもんかと思っていたのに、
な〜んだ、ちゃんとしゃべってるじゃん!

修学旅行説明会は、体育館に2年生全員が集まって、
子どもが1列に並んだ横にそれぞれの親が座る形式。
だれがだれの親かわかっちゃうから恥ずかしいわ。
子どもたちも興味津々でキョロキョロ、他のお母さんをチェック。

sasaの時代は中学の修学旅行と言えば、宮崎・鹿児島の南九州でしたが、
今は大阪USJ、奈良、京都。
ハイカラになったもんです。

『オペラ座の怪人』25周年記念公演 in ロンドン


先日、王子公演の前に観た映画のレビューを。
◆キャスト
オペラ座の怪人:ラミン・カリムルー
クリスティーヌ:シエラ・ボーゲス
ラウル・シャヌイ子爵:ヘイドリー・フレイザー
奴隷頭/羊飼い:セルゲイ・ポルーニン

これはもう、泣きにいくようなもんでしたね。
演目として完璧な作品だし、
世界のキャストの中でもtopが集結だろうし。

レミコン以上に舞台そのままのセット、衣装、演技で進行。
ファントムの世界にどど〜っと浸り込む3時間でした。

ラミンファントム、色気があって素晴らしいです。
クリスティーヌが惹かれるのも無理はない。

ラウルはちょっと格好良過ぎ。
ラウルってマリウスまではいかないけど、いいとこのお坊ちゃまで
キャラとして、もう少しヘタレじゃないのかなあ。
なのに、まるでアンジョを感じさせるように頼りがいがあるのよ。
「俺にまかせろ!」そして、任せたら絶対大丈夫みたいな安心感。
これじゃあ、ファントムに勝ち目がなくなるでしょ。

クリスは感情豊かだった。最後のファントムにキスのところなんて
感情が溢れ出てて、ますますこっちの涙をそそるわ。

話題のセルゲイ・ポルーニンさんもしっかりチェック。
弾みをつけずにあの高いジャンプ。
マスカレードもあのギュウギュウなスペースの中を
軽やかに立ち回り目を引きます。
大好きなマスカレード、舞台通りの真っ赤で豪華絢爛!
あそこは圧倒的なゴージャス感であって欲しいもんね。

メグ・ジリーだけはちょっと歌があれあれ?
少女イメージの役なのに年齢的にも厳しくなかったかい?

カテコではウェバー氏、歴代ファントム、サラ・ブライトマンが登場。
ウェバー氏がサラを「私のAngel of music」と言って紹介したのが泣ける…。
ファントム4人に最後はラミンファントムも登場して
“Sing for me”と詰め寄られながら歌う「Phantom of the opera」。
サラ、ちょっとお太りになった?
もともとスリムというよりはたっぷりボディだったけど。
声もハリ的には現役シエラクリスには及びませんが、
声自体が異次元なのよね。

まあ、とにかく胸いっぱいお腹いっぱいの贅沢な時間でした。
ヴァンパイアに浮気してはおりますが、やっぱり大好きな作品です。

News☆

日曜日のナイロンで手持ちのチケットがなくなった。
クンツェ&リーヴァイコンサートはがんばって電話するつもりだけど、
手元にチケットが1枚もないのはなんともさみしい…。

そんなところへ、今日CSBから封筒が届いた。
もしや?と期待。

ヤッホー☆シャオチャン出演情報です。
演劇集団Axleの客演。
初めて聞くお名前です。早速調べてみる。
アクション集団?なんだかCONVOY SHOWの匂いがするぞ。
振付に舘形比呂一さんのお名前が。
新上さんと『Sotova』をされた方ですね。
そして、さらに詰めていくと、あ〜!やっぱりCONVOY SHOWの方だ。
10年以上くらい前にThe CONVOY SHOWのステージ2度ほど拝見しましたが、
突き抜けて面白く、そのメンバーの中でも舘形さんはお一人だけ
動きがバレリーナで際立っていたのです。
そうかあ、こんなところでsasaの観劇歴がつながったよ。

さて、数回しかない貴重な公演。
それも大阪/東京どちらにするか。

自分の予定、子どもの予定、仕事の予定、アクセスと交通費、
公演としての熟成度…モロモロいろんなことを考慮しながら
急いで確定させなければ!