ブームにはすっかり乗り遅れてますけどね、
塩麹やってみました。
米麹200gと塩95gをよく混ぜ、ひたひたに水を入れて半日後さらに水を追加。
※水の目安は合計で400cc程度。
1日1回かき混ぜて7〜10日で出来上がり。
ということで、作ったんですけどね、
寒いせいかなかなか熟成せず、米粒も残ったまま。
「冬は暖かい所におき」って書いてあるけど、
都合の良い場所もなく…。
鶏肉や魚を漬け込んで焼くだけで美味しい、
塩代わりに何にでも使える、
と評判ですが、イマイチ効果がわからず…。
長男「普通の塩じゃいかんの?」
・・・・・
確かに、sasaもそんな気がしていた。
米麹はそこそこのお値段しました。
きっと栄養がある?とか思ってみたけど、
こんな少量で栄養があるとかないとかいう話でもない気がする。
きっと何かよいことがあると信じて残りも使ってみます。
私も作って使っています♪
米粒は残っていますが、気になるなら少しミキサーにかけてもいいと思います。
ブリの切り身や鶏肉、きゅうりを切って塩麹と生姜の千切りと一緒につけて浅漬け風。
お肉は柔らかくなるし、旨みも増して、とっても気に入っています♪
sasaさんもいろいろ試してみてくださいね!
たびたび失礼します。
昨日「組曲虐殺」観てきました。
初演より皆さんの一体感が増していました。多喜二の生き方を
じっくり観ることができ、ひとつひとつの言葉の重みも感じました。
小林多喜二くん、絶望するな!のくだりから♪信じて走れのところで
いつも涙なのに昨日はなぜか泣けず・・・
何かいつもと違うような。ちょっとお疲れの感じがしました。
でもカテコでは満足そうないい笑顔でしたよ!
★hiroさん
そうかあ、ミキサーにかけるといいんですね。
粒々が残ってて、さらに焦げやすいんですよ。
まだねえ、旨味が増すレベルに至ってないんです。
次はきゅうりを試してみます。
★hiroさん
キャストのみなさんが家族のようでしたよね。
初演の1人ずつバラバラだったポスターより、今回は体を寄せ合ってるし。
神野三鈴さんの声が鈴の音のように響きました。
そんな中でも王子の歌はす〜っと抜けて聞こえてきますね。
カテコはいつも地元親戚ネタがあるのに、あのお話の後では難しいですね。
静かな笑顔でした。