◆日時:2012年3月15日(木)12:00
◆場所:キャナルシティ劇場
◆出演:井上芳雄、山口祐一郎、新妻聖子、石川禅、一路真輝、土居裕子
(スペシャルゲスト)パトリック・シュタンケ-
諸処をぶっちぎりで滑り込んだこの公演、
ほんっと無理して行った甲斐があった。
1部は『レベッカ』『マリー・アントワネット』より。
王子出演ございません。
事前に知ってたから良かったけど、知らずにいたらさぞや不安だったことでしょう。
王子が1部まるごと出ないってありえんでしょ。
聖子ちゃんが中心的役割で、自分の持ち歌でない曲もパーフェクトにこなしてました。
2部は『モーツァルト!』『エリザベート』より。
王子ヴォルフガングの「僕こそ音楽」。
音楽が好きでたまらない若者をとても楽しそうに歌います。
やっぱ王子サイコ〜!
あまりの歌の上手さにウルウル…。
王子の素晴らしさを改めて思い知らされましたよ。
あとは、王子の大学の先輩、土居裕子さんの歌の美しさよ。
sasa、おそらく初見と思われます。
確か音楽座の方ですよね。
歌の上手さがピカイチですねえ。
力んだり、張り上げたりせずに、しゃんと思いを伝える歌声です。
人としてのキャリアも感じさせます。
禅さんレオポルトと土居さんナンネールのデュエットは
声質のバランスがぴったりで究極の美しさです。
そして、もう1曲のお楽しみエリザベート「夜のボート」。
一路真輝さんはちょっと演歌調なので、涼風真世さんの方が好きだったけど、
禅ヨーゼフとのデュエットは泣ける…。
「闇広」も王子の声の後ろで抱え込むような祐様の声がいい感じ。
座長が続く王子には、今回はあくまでも出演者の1人であり、
それもWキャストだし、気が楽だったようで、とても楽しんでいるように見えました。
やはり王子は素晴らしい。
行ってよかった〜♪
おっと、そちらでしたか。
芳雄くんは「ハムレット」を迷いに迷った末、見送って
結局未見です。いつか観る機会がくるのだろうか…
土居裕子さんといえば「いよぎん」じゃないですか!(笑)
個人的に印象が強いのは「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」の
サリーの吹替ですね。
チケットってやっぱりこれでしたのね!!
いいなぁ~!
シカネーダーの「チョッピリオツムニ・・・」カッコよかったでしょ?
観たかったです。。。
DVDを予約しようか今迷っています。
芳雄くん「ミュージカル」誌、昨年の男優部門1位でした♪
これで3年連続!納得の1位ですね!
ぎりぎり見る事が出来てよかったですね
ばったり会えたのも縁を感じました!
素晴らしい歌声に一日幸せでした
コンサートの前に出席したM中学の卒業式
3年生の心のこもった卒業の歌『道』に涙して
ミュージカルコンサートでプロの全力を込めた歌声に涙して 今日は感動の涙の一日でした。
★カエルちゃん
うぉー「いよぎん」ですか!
以前からなんか聞き覚えのある名前だなあと思っていて、
イメージキャラクターだったってこと?
ということは、スタジオにも来たことあり?
『ハムレット』絶賛だったよね。代わりに観て欲しかったわ。
★hiroさん
やっぱりお気づきでしたね、そうですこの公演です。
シカネーダーすっごく楽しそうでした。
普段のプレッシャーがなく自由に楽しそうにしてる姿は観ている方も嬉しかった。
ミュージカル男優でライバルとか思いつきません。
昨日の実力&スター性も圧倒的でしたよ♪
あ、そうそう、公演内では聖子ちゃんがパトリックの通訳してたんですが、
カテコでは王子が説明してあげてましたよ、簡単な話のところは。
難しいところはスルーしてましたが。
★ゆうさん
ほんと、バタバタ入場しているところでバッタリでしたね。
「いいわよ〜♪」と言われた通り、胸いっぱいあの世界に浸れました。
アンサンブルさんもみなさん素晴らしかったですよね。
横沢さんがいらしたのもツボでした。
帰りはバタバタ帰ったのですが、すごい列ができてましたね。