■日時:2012年7月6日(金) 17:00
■会場:博多座
■出演:
ルキーニ:高嶋政宏
マックス:今井清隆
王子ルドには会えないから…というわけではありませんが、
博多座『エリザベート』。
4年ぶり、5回目くらいかな。
まったくさあ、sasaったらこれまでどこ観てたの?っていうくらい、
新鮮で素晴らしかったよ。
とにかく、どの曲も全て名曲ってどういうこと?
メインはもちろん、コミカルな息抜き曲も
息抜きできすに聞き惚れるほどしっかり作り込んであるのね。
瀬奈シシィ、若き日のお転婆娘、かわい〜♪
動きがいいので、男勝りのやんちゃっぷりが快活!
それと対照的に後半のシシィが重厚で悲哀に満ちてくるの。
キーヨパパも低音が響いて、娘を愛するパパぶりが愛らしい。
涼風シシィ、村井パパが好きだったけど、この親子も微笑ましい♪
禅さん、若きフランツはマリウス同様ちょっと厳しいかも。
「若いですよ〜」なメイクがオペラグラスで観てると笑ってしまう…。
その分、歳を重ねると円熟味を増すんですよねえ。
立ち振る舞いや去る姿も、自分を抑え、国を背負う強い意志が伝わってきて、
観ていて辛くなる…。
お目当ての『夜のボート』では、今日も大感動!
やっぱりこのシーンが一番好き☆
祐さまトート、かっこいいです。
髪型も以前はちょっと化け物風だった気がするのだけど、
今回は、普通の西洋人みたいで、
背が高い上にヒールですらっと細くて、長いコートがよく似合う。
それでいて、笑わせようとしてるとしか思えない硬くて誇張した動きが
お茶目さん♪
一時期、祐様の歌ってどうなの?と思ったこともあるけど、
祐様は存在自体が圧倒的で欠かせないのよね。
見比べたい、聴き比べたい、今回の3ルドルフ。
今日は平方ルド、ロミジュリご出演ということで期待大!
いやあ、歌が正確だねえ。安定感ばっちり!
福岡出身っていうのも、嬉しい。王子に続くか?
あまりにきちんとしてるから、トート閣下の誘いも冷静に断りそう?
あと、トートダンサーとのダンスシーンがどうなのかなあ?
振付け一生懸命覚えました!感が出てて、馴染んでなかったような…。
次回観劇予定ルドの古川くんはジャズダンス、バレエが得意ということだし、
先日観た映画『BECK』での動きがしなやかだったので期待!
とにかく、あまりに素晴らしくてあっという間の3時間。
チケット、もう1枚あるんだけど、大野ルド追加したい!
私も今日みてきました
マテさん春野さんでした
マテさん、武田君のトートみたいなな感じでした。いや、武田君が真似ていたんだったわ
マテさん日本語のイントネーションかなりミツコのときから比べ上達していますカーテンコールでマテさぁ〜んと声がかかってました
★ゆうさん
マテトートだったんですね。
日本語が心配で、マテさん日は選びませんでした。
なんだかミョーな感じになりそうですが、トートだからそれでもいいかもですね。
春野さん、古川くんはいかがでしたか?