次男の合唱コン

IMG_4022.JPG
老朽化した、でも、王子の『ダディ・ロング・レッグス』も
『シェルブールの雨傘』もあった福岡市民会館で、
次男の合唱コンクール。
3年生なので、今年で最後です。

以前書いたように、ピアノ伴奏のオーディションにも落ちたので、
普通に、大多数の歌で参加。

合唱コンってつくづく先生の力大きいよね。
去年は先生の気合いがすごくて、
連日練習を重ね、結果、金賞だったけど、
今年は体育の先生で、関心が低い。

自由曲では、金賞が取れる曲として有名な『流浪の民』
だったにもかかわらず、
声が小さく、まったく盛り上がりもなく、
聴いた時点で、入賞できないことはわかりました。

3年生全体曲は『大地讃頌』。
去年の3年生のピアノ伴奏が男子で、
大人数の中心に、男子がガシッとしっかりした伴奏をキメる姿に
とても憧れてたので、次男にはなんとしても弾いて欲しかったなあ。
クラス曲の伴奏は、確実に次男より上手な子でしたが、
全体曲については、次男が弾いた方がよかったと、
親の欲目を差し引いても思う。

1年2年と伴奏し、銀賞金賞取ってただけに、
今年はなんとも盛り上がらない合唱コンでした。

2 Thoughts on “次男の合唱コン

  1. 市民会館であるんだね~。うちは学校の体育館だよ。
    全体曲なんてのもないよ。こっちより盛大だな。
    曲がクラシカルでいいね!2曲とも、長男のクラスが歌ったから懐かしいわ~。伴奏は残念だったね・・・。気持ちわかります。

  2. ★takiちゃん
    『大地讃頌』は絶対男子が良かったのに~!
    大地のように、ドッシリと安定感のある伴奏が良かった~!
    私たちも普通に体育館だったのにね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Post Navigation