京都観光
おかげさまで、お部屋は片付いてるから、
sasaのすることと言えば、足りないものを揃えるのと、軽い掃除とご飯。
かといって、いくら頼んでも、おでかけにはつきあってくれないので、
ひとりでどこでも行っちゃいますわよ。
まずは、下賀茂神社。
参道がこんなに綺麗なんです。
新緑の時期、いいですねえ。

歩いてたら、バサッと何か落ちてきて、苔びっしりの木肌でした。

お次は、細見美術館にて「伊藤若冲展」。
東京で大盛況、今や大ブームの若冲が、タイミングよく京都でもあってたので、
と行ってみたけど、こんな具合で近づけず。
こちらね、東京の巡回展でもなく、もともとの所蔵品を中心に、水墨画メインだから、
あのゴージャス絢爛な動植物画ではないのですよ。
行列のところにもちゃんとその注意書きが立っている。
でも、今の人気ですから、ひと目見てみたいと思うのも、わかるよね。

ま、これはあきらめて、お次は西本願寺。
日本史で名前だけは聞いてたものの、これがすごかった。
西本願寺、カッコよい。ものすごいスケール感。
この縁側?みたいなところにじーっと座ってたいわ。
僧侶さんによる講和を聞いたり、ガイドツアーに参加したりして、
かなり長居してしまった。

西本願寺のすぐ近くには東本願寺もあったのですが、
時間が足りなくなって、また次回ね。
前を通った限り、同じくらいの存在感。
修学旅行なかったおかげで、どこも初めてですが、
高校時代に見ていて、同じ気持ちになったとは思えず、
これをいいなあと感じられるのは、この歳ならではだと思う。
Comments