京都の最終日に行ったのは、鷹ケ峯エリア。 本阿弥光悦が芸術村を開いたという地です。
sasaの移動手段は自転車なので、この日も距離的にはOKのはずだったのですが、 ありゃりゃ、延々と続く坂道。 結構キツイです。
で、その先に、光悦寺。 石畳の参道から美しいですねえ。
そして、ここの最大の見どころは「光悦垣」。 弧を描く垣に紅葉が被さる画。
広い境内には7つの茶室が点在し、ゆっくり見てまわります。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
福岡在住。男の子2人はすっかり大きくなり、県外に就職&大学院。ひとり遊びは得意なので、よく働きよく遊び、大好きな観劇を楽しんでいます。ミュージカル好きから、最近はお気に入りの劇団をみつけ、クラシックにも手を出したり。
Comments