Category Archives: おでかけ・イベント

みなと科学館

仕事関係の視察もありましてみなと科学館へ。

企画展を観た後、通常の展示室も観覧。
身体を動かすゲームのような体験がたくさんあって、
幼馴染は子どもたちの様子を見てるだけでなく、
子どもの後ろに並んで
どうやったらうまくできるかじーっと観察して
実際に自分も体験。

思いっきり楽しんで、
「まだ帰らない~!もっとやりたい~!」
とまで言う始末。

つきあわせて悪いなあと思いながら連れていったので
こんなに楽しんでくれたのはありがたかった。

近くの麻布台ヒルズとか、虎ノ門ヒルズとかブラブラして
お次へ。

よつ葉 milk place

珍しく土日の遠征だったので、
久しぶりの幼馴染と「観光しよう!」と予定してたのです。
ちょっと足を延ばしてムーミンバレーパークとか。

残念なことに、どしゃ降り予報で予定変更。


行ってみたかったという、
恵比寿の「よつ葉 milk place」さんでブランチ。

よつ葉バターのお店ですね。
人気のお店ということで勇んで早くいったけど、
あっさり入れて拍子抜け。

ウニ香る魚介のクリームドリア ランチセット

ドリアは想像以上のボリューム

白いパフェのミニサイズも追加して。

牛乳専門店だから、美味しかった。

#よつ葉milkplace #恵比寿カフェ

ダウ90000とこんにちパンクールで大喜る人たち


■日時:2025年4月12日(金)19:20
■会場:文京シビックホール(小ホール)
■出演:
MC:かが屋
ダウ90000(蓮見翔、吉原怜那、園田祥太、中島百依子、
上原佑太、忽那文香、飯原僚也、道上珠妃)
こんにちパンクール(警備員、ぺるとも、アオリーカ、
蛇口捻流、ジョンソンともゆき、田野、FAN)
夜に観たい公演がなくて、
お笑い系探してたら、今をときめく蓮見くんの公演を発見!
MCかが屋だし面白そう~♪と行ってきました。

若者のカルチャーをつくっているかのような蓮見さん。
客席も若者が多くてね。

大喜利の公演でした。

大喜利好きなんだけどさ、

あれ?

笑いについていけない。

隣の男の子、開演前は居眠りしてたのに、
始まると姿勢をただして座り直し、
手を叩きながら大爆笑。

会場も盛り上がってるんだけど、
sasaどこが面白いかわからん。
焦る。

テーマがポケモンの時もあって
ポケモンで切られても、そもそものキャラがわかってないので
全く笑えん。

かが屋も大好きなのに、
司会だから基本進行のみ。

後半にちょっと普遍のお題の時があって
そこだけ面白かったけど、
年齢的に場違いだったのね。
そもそもの文化が違うことを思い知らされた夜でした。

大喜利中以外は撮影OK

博多座『レ・ミゼラブル』


■日時:2025年4月8日(月)12:00
■会場:博多座3階D列
ジャン・バルジャン:吉原光夫
ジャベール:小野田龍之介
ファンテーヌ:昆 夏美
エポニーヌ:清水美依紗
マリウス:山田健登
コゼット:加藤梨里香
テナルディエ:駒田 一
マダム・テナルディエ:谷口ゆうな
アンジョルラス:木内健人

これまで数えきれないほど観ているレミゼ。
何度見てもやっぱり名作。

個人的には今期のキャストは、
バルジャン豊作、ジャベ・ファンテ・エポまずまず、
マリウス三浦くん以外はわからんなあ、
オーラのあるアンジョいるのかなあ。

で、吉原バルは予想通りの安定で、
小野田ジャベール上手だけど、お顔が善人すぎる。
昆ファンテ若返ったよなあ
木内アンジョお歌は上手なんだけど背が足りない。

の中、よかったのが山田マリウス。
歌声がsasaの好きだった田村マリウスみたいな
ささやき声。
この声が「カフェソング」に合うんだもの。
福岡の『10神アクター』出身なのね。
予想外の推しマリウスみつかりましたわ。

気のせいかもしれないけど、
なんだかやたら展開が早くてあっという間。
慣れたせいかと思ったけど、お友達も同意見。
演出や衣装も少しずつ変更があってて
笑ったのが砦でのジャベの帽子。
ベレー帽にひさしがついたようなハンチングのような。
いやいや、戦闘の現場にあの呑気な帽子被ってくるって何?

あと、これも記憶違いかもしれないけど、
リトルコゼットを引き取ってすぐにバルジャンが着せてあげるドレス、
前ボタンを下まできちんと留めてなかったっけ?
羽織らせただけで帽子かぶせてそのまま抱き上げて回転。

エポのメイクもやけに汚れてて、あんなに汚れ必要かな?

などなどあっても、とにかく名作。
チケット高騰で売れない今もレミは即完売でしたもんね。
3階最後列でしたが、立ち見も端までびっしりでした。

うなぎと日本料理「今助」

誕生日はステーキ肉買ってきて家でお祝いが多いんだけど、
年齢のせいかガッツリお肉より
今回はうなぎにしてみようと、
「今助」さん、初めてのお店です。

住宅街にある普通のお家のようなお店で

うな丼(半身)と

うな重(一匹)

「うな重」のしっとりご飯までたれを含んだのが好きですが、
ウナギがパリッとしている「うな丼」もいいな。