京都のお宿はいつものレインホテルさん。
駅から遠いし、河原町とかからも離れてるけど、
朝ごはん目当てです。
以前のスモーブローからメニューは変わってたけど
相変わらずの美味しさ。
カフェもだしデザートも。
京都のお宿はいつものレインホテルさん。
駅から遠いし、河原町とかからも離れてるけど、
朝ごはん目当てです。
以前のスモーブローからメニューは変わってたけど
相変わらずの美味しさ。
カフェもだしデザートも。
■日時:2025年7月18日(金)19:00
■会場:京都拾得
今回の関西行きの目的はこちら。
前回の小倉公演から半年。
トモフに充電してもらわないと、もちませんの。
そして、京都が好きなのは
会場がトモフに馴染んでるのと
だらっと着席なのと
京都ならポントチョフが参戦してバンドトモフになるから。
ひとりトモフも好きだけど
やっぱりバンドが入るとパワーが増す。
テルミンなんてオツな音も入るのです。
いつも優しいトモフは
みんなが聴きたい曲をやってくれて
ポントチョフの提案で、なんと「世界が回る」
カステラの曲です。
お客さんたちはきっとsasaより年下だから、
カステラを見たことがある人はほぼいなかったと思うけど、
sasaは福岡ビブレホールで見たもんね。
ぴっちぴちのトモフを!
カステラの曲も
ソロの曲も
どれもよい。
*セットリスト
ヨロコビ/いい星じゃんか/チーム/あのハナシのつづき/
両想い/タイクツカラ/ドライブレコーダー/やさしいしくみ/
ハナシカケル/作戦会議/自分らしさなんて/ガソリン/
世界が回る/イショライター/メデシャベル/ミルク/
年表の色/ムカシミタイニハアソベナイ/SKIP/
GO!GO!GO!/Mr.2050/ワルクナイヨワクナイ/
カンチガイの海/映画の中
アンコール:スポンジマン/我に返るスキマを埋めろ
たまたま近くに素敵なカフェがありまして
オープン直前に行ったところ待ちは3人くらい。
モーニングいただきました。
美味しかったし、ゆっくりできた。
★ポルトガル
日本との交流の歴史
★北欧館
そこそこ並んだのですが
上空に文字を書いた紙がディスプレイされているだけという。
期待してただけに、う~ん。
★バーレーン
船の形をイメージした建物。
最初軽く説明があった後は自由見学。
★三菱未来館
当日予約でした。
映像を見るだけかな。
★カタール館
栄えてますね。
ショーが始まってたけど、先を急ぎますので。
結局行けなかったnullnull、外観だけ拝む。
どうやったらいけるんだろう?
★いのちの動的平衡感
32万級のLEDライトが光ります。
いのちというのは、生まれ、壊れ、バランスを保ちながら存在している。
私たちのいのちは一時的なもの。
そんなメッセージをこの光をみながら考えます。
生物学者・福岡伸一さんプロデュースのこのパビリオン、
最後を飾るにぴったりでした。
しばらく行き当たりばったりで。
★アラブ首長国連邦
ナツメヤシの柱がドーンとそびえ立ち、その間に文化が紹介されています。
入るだけで香ばしくて癒される。
★トルクメニスタン
とても目立つ外観です。
馬の文化なのね。色使いが独特。
2階にも展示があったんだけど、スーパーに売られてる洗剤とか
おばちゃんの服みたいのとか、超チープだったのが笑う。
★サウジアラビア
ここも並び列の動きが結構早い。
石の文化かな?
アートが自慢のようで、イラストレーターさんとか
音楽とかをアピール
★トルコ
sasaが2回行った大好きな国。
入ってすぐにフシギな顔がいた。
★セルビア
パビリオンには入らずおやつのみ。
バリニツェという、半生クッキーのようなものと
ミートパイのピタ・サ・メソム。
★シンガポール
美しい切り絵のアート空間を抜けて
タブレットに書いた自分の夢が天空に映し出される。
★ブルガリア
みんなで座って壁面を見る。
海から生まれた細菌の話からの、
結局ヨーグルトアピールなのが好感。
可愛いキャラクターもいました。
Comments