Category Archives: おでかけ・イベント

ホークス×オリックス


春にはどうなることかと思ったら
心配することはなかったね。
強いホークス。

強いとお客さんも多い。
お客さん多いと会場盛り上がる。

マジックもついてきたし、このまま行くといいな

声楽と器楽の饗宴 〈新進音楽家たちが紡ぐ「愛と感謝」の夕べ〉


■日時:2025年9月3日(水) 19:00
■会場:あいれふホール
■出演者:吉田美咲子(ソプラノ) 加耒徹(バリトン)
水谷有里(バイオリン)松岡あさひ(ピアノ・編曲)
■曲目
・宮沢賢治:星めぐりの歌
・山田耕筰:からたちの花
・平井康三郎:九十九里浜
・R.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 op.8 第1楽章
・R.シュトラウス:献呈、あした!、矢車菊、セレナーデ
休憩
・山田耕筰:赤とんぼ
・中田喜直:ちいさい秋みつえた
・武満徹:小さな空
・モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」より
「5..10..20」「恋人よ、早くここへ」
・モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より
「セレナーデ」「お手をどうぞ」「シャンパンの歌」

国際音楽芸術振興財団主催公演。
無料招待なのです。
それほどPRしてたわけではなく、
お友達に教えてもらって申し込みました。

オペラはよく知らないのですが、
わかりやすい日本歌曲が多くてうれしい。
特に、以前のリサイタルでも聴いた「星めぐりの歌」。
優しく悲しく美しく名曲ですねえ。

宇宙の専門家によると、宮沢賢治は星に詳しいから、歌詞はぐっと深い歌詞らしいです。

日本の歌いいなあって思います。

リンコット@久留米でランチ

久留米の帰り道、行ってみたかったカフェへ。
予約なしで入れました。

リンコットコース(1880円)

ポタージュスープに

野菜たっぷりの前菜

パスタに

ドリンク追加でアイスカフェオレ(250円)

美味しいしマダムも素敵だった。

「ビアズリー展」@久留米市美術館

19世紀末の画家。
センセーショナルな画風ですよね。

有名なのは『サロメ』の挿絵。
sasa、オスカーワイルドが卒論ですのでね。


ワイルドがビアズリーを気に入っていたかというとそうでもなくて、
逆にビアズリーもワイルドを嘲笑するかのような似顔絵を
端っこに挿入したりしてます。
どっちもどっちななのが面白い。


細い線画で、曲線が妖しい。
モチーフもですが、見てはいけないものを見ているようで
セクシーです。

とにかく、うっとり。

coba cafe@大宰府

ずっと行きたかったcobacafeさん
人気でねえ、いつも入れなかったのです。
今回は、昼を少し過ぎていたせいか入店できました。

今の時期、桃パフェ(2400円)が名物ですが、
お腹が空いてたので
気まぐれサラダランチ(1650円)
お野菜たっぷりです。

食後にプリン(550円)