Category Archives: おでかけ・イベント

長崎の旅1日目 ①長崎観光

つばめと

九州新幹線を乗り継いで

長崎へ。
長崎って福岡からは結構遠くてあまり行く機会は少ないのです。

長崎って電車の町ですね。

まずは出島へ。
最初はキリスト教布教のポルトガル人が、
ポルトガル船の来航が禁止されてからは
平戸のオランド商館が移転してきました。

銅が大きな輸出物で

復元された建物がほとんどですが
少しだけ明治期の建物があって
そのひとつが旧長崎内外クラブ。

1階はレストランになっていて
長崎名物トルコライス

グラバー亭に

大浦天主堂

う~ん、この観光コース進んでたら
モヤ~と昔の記憶が湧いてきた。
小学校の修学旅行、
グラバー亭の動く歩道とか
この坂道の途中のお土産物屋さんに寄ったこととか。

いや~昔の思い出過ぎてキツイわあ。

ゲンキくん

石垣島のおみやげ。

行くまで見たことも聞いたこともなかった
「八重山ゲンキ乳業」さん。

乳業というからにはホテルの牛乳もこちらの牛乳だし、
「クール」というヤクルトのようなジョアのようなドリンクが名物みたい。

ゲンキくんがキャラクターです。
可愛い!
OSAMUグッズみたいですよね。

島内にはそろって色違いのTシャツを着ているご家族も。

調子にのって、というかポーチはちょうど欲しかったのですが
Tシャツも買ってしまった。

石垣島の旅 3日目

マリンスポーツはしないので、
グラスボートで海を楽しむことにしました。
川平湾にて

ボートの乗り込むと

床がガラスになってるんですね。
そもそもの海がきれいなので、お魚たちが見えます。

きれいなお魚がいっぱい。

撮れてないけど貴重なナポレオンフィッシュも目撃できました。
目の前をお魚たちが泳ぐ姿を想像すると
確かに潜りたい気持ちはわかりますね。

米原のヤエヤマヤシ群落はジャングル感満載。

お昼は新垣食堂さん。
街から結構離れてるのに人気のお店でしばらく並びました。

こちらの人気は八重山そばとも少し違って「牛そば(1000円)」。

昨晩の石垣牛はちょっと残念でしたが
ここで盛り返しました。
煮込まれた牛肉がごろごろたっぷり。

食べてる途中で売り切れてました。

デザートは
のばれ岬 観光農園 のばれカフェさんで
パインジュース。

安さだけで飛びついた旅行ですが、
やっぱり旅は楽しいな。

石垣島の旅2日目 ②島内観光

石垣島に戻りましてレンタカーにて島内観光。

南の島ってみなさんスキューバーダイビングとか
マリンスポーツを楽しむものだから
ザ・観光のようなスポットはそれほどなくて
「石垣やいま村」に行ってみました。

文化財の旧住居跡が並んでまして見学してから
リスザルコーナーへ。
リスザルちゃんはワラワラいて
頭に肩に乗ってきます。
自由~

マングローブは根っこの造形が素敵です。

せっかく来たので名物・石垣牛も食べておきたくて、
夜ごはんは「山海亭」さんで

石垣牛和風焼肉定食(3500円)

料理が来て気付いた。
これは焼肉というより野菜炒めだったな。

カリっと焼けたお肉がよかったのに、
ビチャッとしてます。
石垣牛を堪能というわけではなかった。
残念。

石垣島の旅2日目 ①武富島


2日目は武富島へ。

ターミナル近くのホテルだったので
歩いて港に向かい

八重山観光さんのフェリー+水牛車+レンタサイクルのセット

フェリーで武富島へ

到着すると送迎バスで移動し

ご担当いただく水牛さんはマクプーくんです。

ゆらゆら揺られガイドさんの三線と歌を聴きながら

サンゴが積まれた石垣と

南国ならではの原色の花が咲く島内を観光。

風情ある25分でした。
マグプーくんお疲れ様でした。

この後はレンタサイクルで

西桟橋や

星砂浜など

きれいな海や砂浜を巡りました。