Category Archives: おでかけ・イベント

出島の湯 ドーミーイン長崎新地中華街

長崎のお宿は「出島の湯 ドーミーイン長崎新地中華街」さん。
芸人さんに人気のチェーンホテルで
初めて泊ってみました。

中心の便利な場所にあって中華街も目の前。
大浴場は温泉ではないものの
お湯の温度がとてもちょうどよく、
人気の理由は無料サービスの夜鳴きそば。
21時からスタートします。

スタート前からたくさんのお客さんが列を作り
大忙しなのに手際よく感じよく作ってくれるスタッフさん。
袋ラーメンのようなものをささっと茹でて
ネギとメンマをのせてくれます。

朝も長崎名物皿うどんほかのバイキング。

ごちそうさま。

長崎の旅1日目 ②ランタンフェスタ

長崎の目的は…

ランタンフェスタ!
以前連れられて行ったことあるものの
子どもたちの世話に追われて訳わからず。

中華街近辺だけでなく
長崎一斉にランタン色。

去年青森のねぷたを見てから灯りの美しさに魅了されるようになりました。

眼鏡橋の映り込みもきれい

干支も勢ぞろい。羊さんもいました。
素材は和紙ではなくストッキングのような布でできています。

ご飯は中央公園会場で食べ歩き。

長崎の旅1日目 ①長崎観光

つばめと

九州新幹線を乗り継いで

長崎へ。
長崎って福岡からは結構遠くてあまり行く機会は少ないのです。

長崎って電車の町ですね。

まずは出島へ。
最初はキリスト教布教のポルトガル人が、
ポルトガル船の来航が禁止されてからは
平戸のオランド商館が移転してきました。

銅が大きな輸出物で

復元された建物がほとんどですが
少しだけ明治期の建物があって
そのひとつが旧長崎内外クラブ。

1階はレストランになっていて
長崎名物トルコライス

グラバー亭に

大浦天主堂

う~ん、この観光コース進んでたら
モヤ~と昔の記憶が湧いてきた。
小学校の修学旅行、
グラバー亭の動く歩道とか
この坂道の途中のお土産物屋さんに寄ったこととか。

いや~昔の思い出過ぎてキツイわあ。

ゲンキくん

石垣島のおみやげ。

行くまで見たことも聞いたこともなかった
「八重山ゲンキ乳業」さん。

乳業というからにはホテルの牛乳もこちらの牛乳だし、
「クール」というヤクルトのようなジョアのようなドリンクが名物みたい。

ゲンキくんがキャラクターです。
可愛い!
OSAMUグッズみたいですよね。

島内にはそろって色違いのTシャツを着ているご家族も。

調子にのって、というかポーチはちょうど欲しかったのですが
Tシャツも買ってしまった。

石垣島の旅 3日目

マリンスポーツはしないので、
グラスボートで海を楽しむことにしました。
川平湾にて

ボートの乗り込むと

床がガラスになってるんですね。
そもそもの海がきれいなので、お魚たちが見えます。

きれいなお魚がいっぱい。

撮れてないけど貴重なナポレオンフィッシュも目撃できました。
目の前をお魚たちが泳ぐ姿を想像すると
確かに潜りたい気持ちはわかりますね。

米原のヤエヤマヤシ群落はジャングル感満載。

お昼は新垣食堂さん。
街から結構離れてるのに人気のお店でしばらく並びました。

こちらの人気は八重山そばとも少し違って「牛そば(1000円)」。

昨晩の石垣牛はちょっと残念でしたが
ここで盛り返しました。
煮込まれた牛肉がごろごろたっぷり。

食べてる途中で売り切れてました。

デザートは
のばれ岬 観光農園 のばれカフェさんで
パインジュース。

安さだけで飛びついた旅行ですが、
やっぱり旅は楽しいな。