Category Archives: おでかけ・イベント

アングル@塚口でカレー

最近、関西に行くと高校の同級生が遊んでくれる。
ぼっちばかりのsasaはとても楽しい。

次男の定演後、急いで移動して塚口へ。
メインの目的の前にささっと腹ごしらえ。

高い帽子を被ったシェフのいるレストランのカレーです。

カレーがこの容器グレイビーボートに入ってくるだけでも
テンション上がりますね。

じっくり手間暇かけて作った感満載。
お味はオーソドックスで安心のタイプ。

この煮込み具合ならきっと美味しいに違いない
ビーフシチューも食べたいな。

*アングル

次男のピアノ定演

この時期、次男のところに行った目的は
次男のピアノ定期演奏会でした。

知り合いもいない場所と大学でも
気の合うお仲間や先輩と楽しくやっているようです。
経験者ばかりかと思ったら
大学に入って始めた人もいるらしく
拙い演奏も一生懸命ぶりが愛らしい。

と思えばコンクール入選という強者もいて、
次男の経験は真ん中くらいってところかな。
指導者がいる感じでもなく、
上手な先輩がいろいろ教えてくれるみたい。

次男は最初に頭が白くなったみたいで
出だしがわからず、最初の音を探る。
でも本人的にはまあまあの出来だったらしい。

sasaが上手だと思った4年生のことを次男に言ったら
ほんとは他の人の方が実力あったらしく
「お母さん、わかってないなあ」って不満そう。

リゾットランチ@フォンテ・ディ・トゥトーレ

フォンテ・ディ・トゥトーレさんでランチ。

パスタとかピザとかいろいろ選べるけど
本日のリゾットが「牡蛎」というからこれしかないでしょ。
もともと大好きなリゾットが、トクベツ感のある牡蛎ですよ。

味はさすがは牡蛎おお出汁が効いてて美味しいのですが、
見た目が地味。
パセリとか散らしたほうがよくない?
味も美味しいけど、ずっとこれだけはいささか飽きる。
パン食べ放題が売りでしたがリゾットにパンはちょっと…。

とちょっと残念でした。

フォンテ・ディ・トゥトーレ

君の名は

古墳さんぽをしていたら、
小学生たちが遠足。

名前でもないのに当然のように
「アフラック!」と呼ばれるアヒルたち。

古墳さんぽ再び

せっかく古墳に囲まれているので、
古墳さんぽに再チャレンジ。

まずはニサンザイ古墳。
きれいな前方後円墳なのですが、
なにせ地上からだと見応えないのよねえ。

お次は御廟山古墳。

そして、再び仁徳天皇稜。
世界遺産になっても観光客溢れていません。

これは紅葉を楽しみますか。