Category Archives: お買い物

コストコ

いつものママ友3人でコストコ。
同じマンションであるとともに
次男の同級生男子つながり、
長男の陸上部つながりでもあります。

久しぶりに行くと、パンコーナーはさらに充実。
今回の新入りは試食コーナーで美味しかった
オイスコのギリシャヨーグルトです。
それとこのお豆腐、おからが出ない製法らしく、
ということは、大豆感ぎっしり。

コストコは楽しいのだけど、
それよりなにより、同じマンションとはいえずっと会ってなくて
近況報告と今のお悩みや愚痴など。

一人は早々に私大の推薦が決定。
もう一人はセンターまずまずだし、志望校を下げたので合格可能性高し。
うちは先行き暗し。

で、それよりもっと盛り上がったのは仕事の話。

一人は、ずっと専業主婦から、電話のコールセンターへ。
パソコンのコピペも分からない状態で入って研修を受け、
隣の若い男の子にいちいち聞いてなんとか今日にいたる。
新規コールセンターは一度に大量採用だし、
研修も新人用にしっかり確立されてるから
「みんな知らない」レベルからのスタートが出来たのは良かったらしい。

もう一人は、昨秋、お金を扱う系の会社での転職。
微妙に似ている業界なので、同じだったり違ったり、
やってるうちに仕事がオーバーラップして
かえって混乱したらしい。

sasaは、今伝票関連が難航中。
伝票ってねえ、各社必ずあるけど、やり方は全く違うのよ。
それも、支社に経理が存在する場合と、本社一括の場合
社内でのやり取りと、外部への支払いと請求、など
全く違って覚えられない。

それを「え、どこの会社でもやってる普通の流れですけど、わかりません?」
的な反応をされるので、
「一度、転職してみぃ!」と言いたくなる。
3人で「そうそう!」と大盛り上がり。

とても楽しくて、ずいぶんなストレス解消になったわ。

ジャニーズショップに足を踏み入れる

前職の田舎から一転、今度の職場が福岡の中心地・天神になったものですから
お昼はちゃちゃっとお弁当を済ませて天神をブラブラ。

で、年末ごろブラブラ歩いてると、こんな看板みつけましてね。

なんだか若い女性が次々と階段を上がっていきます。

ジョニー?
でも、もしかして?
と階段を上がって、外から中の様子をうかがう。

写真がいっぱい並んでいる。

これはいつぞや、原宿で、幼なじみに連れて行かれた店を同じ様相。

早速、その幼なじみに連絡。

すると、速攻返信が来て
「東京ではもう売ってない、これがあったら買っておいて」
と画像が送られてきました。

「嵐のフォトブック」というもの。
表紙に嵐の写真がついてるだけの、中はただの写真入れ。
これが2500円もするので、ほんとにこれでいいのか躊躇しましたが、
ものすごい熱で切望されるので、買いました。

こんなのですよ。ビニルの外からなのでボヤけてますけど、これで
2500円。

まあ、sasaも他の人には理解できない行動とってると思いますけどね。
お正月の帰福時にお渡ししました。

電気ケトル@タイガーPCF-G080

これまで、やかんで湯を沸かし、
保温ポットに入れるという生活だったのですが、
緑茶や紅茶好きの次男が受験勉強で飲みやすいように
家族それぞれがその度沸かすのも
と思い、ずっと欲しかった電気ケトルを購入しました。

どうもこの世界は象印の品質が良いようですが、
ポーンとお値段高いので、お手頃なタイガーに。

容量も1.2、1.0、0.8、0.6とあって迷ったのですが、
急須にはたっぷり入れたい、
でも、あんまり大きいとやかんで沸かすべき
ってことになるので、
0.8Lにしました。

電気代は心配だけど、ここは快適にいきたい。

スケジュール帳2018

11月ですが、来年のスケジュール帳を購入。
使うのはマンスリータイプ。

以前は、子どもの予定もぎっしりだったのに、
ここ数年は自分予定メインになってきましたね。
とはいえ、次男、受験生ですから、抜けのないように。

布地に刺繍のこのタイプがお気に入りで、3年使ってます。
デザインは毎年違っていて、

2016年は鳥さん

2017年がフクロウさん

2018年はキツネさんです。

可愛い♪

レモンペッパー@KALDI


実は間違えて買ってしまったのですが、
これがヒット!

レモンの皮に、玉ねぎ、にんにくなどが入っていて、
お肉にもお魚にも美味しい。
もちろん黒こしょうに、
食塩も入っている。
スパイシーな塩こしょうってこと。

ここ数日、なんにでもかけちゃってます☆