Category Archives: くらし

歓迎会

4月から同じグループに新メンバーが加わるので
歓迎会。
というか、うまくやっていくためのコミュニケーション会です。

韓国料理ナッコプセ鍋コース。
ナムルも

カンジャンセウ(海老の特製醤油漬け)

メインの鍋(タコ、海老、ホルモンの鍋)

デザートにメイプルアイス。

どれも美味しかった。

今のメンバーはそこそこいい感じでやってきたのですが、
新メンバーにはちょっと不安を感じている。
空気読まずに意見をズバズバ言うタイプ苦手なんだよなあ。

それを感じた一番社歴の長い人がこの会を設定したのです。
自分にもゆるいけど人にもゆるいタイプ。
こういう場を設けようと先陣切るのが素晴らしいなと思う。
まあ、いろんなタイプがいます。

その彼女が出産でいったん抜けてしまう。
最高齢のsasaにはその手のリーダーシップをとる自信はない。

胃カメラ

月日の経つのは早いもので、
前回の胃カメラは2023年だった。

会社の健康診断がものすごく簡易的で
バリウムさえないことに不信感をもっている。

近所の内科は子どもの頃から通っていて
おじいちゃん先生も好きだし
息子先生も優秀で感じいい。

胃カメラはおじいちゃん先生が下準備をするんだけど
「検査は息子がしますからね」と何度も繰り返す。
いやいや、先生のこと信頼してますから
そんなこと言わなくていいですよ、って思う。

以前は先生ひとりで問診もレントゲンも検査も
すべてされてました。
今は息子先生の他に麻酔先生も増えてた。

喉から通すタイプで、軽い麻酔入れてもらったら
あっという間に寝落ちしてて
終了時に軽く起こされて自分で自力で移動したものの
またしばらく仮眠。

検査結果は息子先生からお聞きして
まあこの歳ですので小さなポリープはあるものの
問題なしでした。

「会社でバリウム検査もないんですよ~」と言ったら
先生いわく
「あんなの受けなくてよいです。
精度も高くないし被ばくするし」
とのことで
2年に一度の胃カメラの方がよいそうです。

昨晩から食べてないので、近くのモーニングへ。

無事でよかったです。

バースデイ


次の大台が近づくばかりですが
ケーキでお祝い。
いろいろあって絶交状態の実家に
久しぶりに行きましたが、
新たな火種が発生
母娘の微妙な状況は続きます。

第79回国民スポーツ大会冬季大会

自宅でオンライン観戦です。
■日時:2025年1月28日(火)29日(水)
■会場:ヘルスピア倉敷

便利なもんですねえ、自宅のパソコンでリアルタイム応援しました。
開催が岡山と知った時は現地応援に勇んでたのですが、
会場に客席がなく、別室でのライブビューイング観戦ということで
会場でみんなで応援して盛り上がりたいという気持ちはありつつ
踏みとどまりました。

友野くんは競技生活は次のオリンピックまでと公言してるから
観戦のチャンスも多くないので観たかったんですけどねえ。

SP「Tshegue / Muanapoto」のアフリカンな曲&ド派手な衣装には
前年の崇高な「Holston」があまりに名作だったので
抵抗があったのですが、
あの世界を表現できるのは友野くんだけだと思います。
友野くんの新たな魅力を引き出したシェイ=リーン・ボーン、
さすがは人気の振付師さんですね。

FS「Butterfly/MOVEMENT11’/NEED YOU」
は、うってかわってしっとりとした世界ですが、
ローリー・ニコルの振付、あまり新境地とは思えない。

肝心の試合で結果を出せないのが友野君なので
祈るように見守りましたが、
SP冒頭の4回転失敗…う~んやっぱり…
3Aとステップは加点つきましたが
4位スタート。
佐藤くんには仕方ないとして、織田くんにも中村俊介くんよりも下位。

翌日のFSも4回転はパッとしませんでしたが
なんとか3位に食い込み、
総合3位で終了しました。

鍵山くんはさすがだし、
中田くんがぐんぐん上がってきてるし
織田くんお疲れ様でした。

友野くん、四大陸でリベンジを!

長男帰省

お正月帰ってこなかった長男が
時期をずらして帰ってきました。
年末年始しっかり休んだ後、
また数日休んで同僚たちを九州旅行してたらしい。
そんなにお休みもらえるなんて、
大企業様ですねえ。

長男が帰ってきたこと自体は嬉しいんですけどね、
ちょうど旦那が旅行行ってる時で
sasaにとっては1人になれるお宝の数日だった、
はずなのです。
なのでビミョー。

でも正月の次男についても思ったけど、
以前はお友達と約束してほとんど家にいなかったのに
今年は夜も早めに帰ってきて
コタツになんとなく一緒に入って
ダラダラと喋る。

母への思いやりなのかどうだか。
大人になったなと思う。