『あまちゃん』さえ見たことなく
「じぇじぇじぇ」とか意味わからん。
今回は戸田恵梨香ちゃんが主演だから
録画して見てみることにした。
やっぱり戸田恵梨香ちゃん上手。
妹役の桜庭ななみちゃん、正統派の美人さんでいいな。
で、ここで注目は
松下洸平くんの登場です。
舞台好きさんの中では注目の俳優さんですよね。
先日の「木の上の軍隊」もとても良かった。
朝ドラ出るってことはブレイク必至!?
でも、舞台から離れないでね。
『あまちゃん』さえ見たことなく
「じぇじぇじぇ」とか意味わからん。
今回は戸田恵梨香ちゃんが主演だから
録画して見てみることにした。
やっぱり戸田恵梨香ちゃん上手。
妹役の桜庭ななみちゃん、正統派の美人さんでいいな。
で、ここで注目は
松下洸平くんの登場です。
舞台好きさんの中では注目の俳優さんですよね。
先日の「木の上の軍隊」もとても良かった。
朝ドラ出るってことはブレイク必至!?
でも、舞台から離れないでね。
実家は毎週NHK「うたコン」を録画してまして、
なんとなく再生したのを見たら
え?ソニン!
王子はよく出演するし、
ミュージカル俳優さんもちょくちょく登場するけど
ソニンは見たことない。
その通りで、初登場だそうです。
城田優君と一緒だから安心だね。
まずは城田くんが平井堅『瞳を閉じて』。
平井さんレベルで歌うのは至難の業だよねえ。
でも城田くん無難にこなしました。
で、ソニン。
曲はなんと!
欧陽菲菲『Love is over』
これにはビックリ!
攻めた選曲だわあ。
で、ソニンさすがのど根性。
とても良かったと思います。
すごみのある低音から始まり、
この表情から、欧陽菲菲の歌声聴こえてきそうでしょ?
これまでの技術と経験を活かして
あの歌声になったのでしょう。
音程はねえ、ちょこっとだけグラつきました。
難しい歌なんですね。
でも、この選曲をしたMHKの方は
きっとソニンのことを良く知っているか
しっかり調べたのでしょう。
勇気ある選曲に拍手☆
昌磨くんのリベンジを期待したロシア杯。
でも厳しかったですね。
中国杯8位だったから、今回1位だったとしても
難しい状況。
結果、GPには進めませんでした。
で、ちょっと横道にそれるのですが、
今回のsasa的注目は昌磨くんのコーチがランビエール様だったこと。
この組み合わせ予想してなかったのでビックリ。
前回トレンチコートだったランビエール様は
今回ダッフルコートでしたわよ。
ちらっと映った練習風景はニット帽。
結局何を着ても似合ってしまうのです。
もう笑うしかない昌磨くんの失敗も明るく応援し、
抜けてしまったジャンプを「ショウマ、ジャンプもう一回!」
と大声で声掛けしてたらしい。
で、演技を終えた昌磨くん、真っ先にランビエール様の方をみて
お互い笑顔を交わす。
このショットが、昌磨くんが振り向いた先にランビエール様が映るという
最高の角度で撮られていました。
ボラプ関連&ラグビーWC以来、
映画関係のプロである同級生とメッセージ送り合いながら
スポーツ観戦することが多く、
そのプロの目線でいうと、このカメラマンお手柄!らしい。
確かに、こういう角度で撮ろうと予測してスタンバイしない限り
あんなにうまく2人が同じ画面に入らなかったはず。
勉強になります。
結果はあんなだったのにキスクラで笑顔の2人。
昌磨くん一人じゃなくてホッとしました。
今日のエキシビション見て
やっぱり昌磨くんは上手。
伸ばした手も、曲げる角度もセンスいい。
エレガントな宮原知子ちゃんと共に
ウットリする演技でした。
GPでは見られないので全日本選手権を楽しみに♪
幼なじみが帰ってきたので、
小中学校の同級生が集まって警固のヒラコンシェでランチ。
カリフラワーのスープ。
食べても食べても減らないたっぷりサラダ
鶏肉とブロッコリーのオイルパスタ
紅茶は木製ティーカップで。
お友達も大満足のお味でした。
久しぶりに集まった4人ですが、
一人は離婚、一人は別居、sasa家はこんな
で、一人だけ旦那は大出世、子どもたちは名門進学、
夫婦も子どもたちも仲良し、
一人勝ちの高笑いでしたわよ。
旦那様は立派なお仕事してるのに
朝ごはんは作ってくれて、家事も手伝い
本人は週3回ほど軽くパートに出て…。
本人も自分が一番上位な認識で
周りがいいなあと言っても否定しない。
あの高笑いが耳についてて
なんか報われない気持ちになるのでした。
祝賀パレード、無事に終わって良かった良かった。
ただの一般人なのに、心配性のため
何もないことを祈りながら見守りましたわ。
昨日の式典も、ファンでない者にとっては、
なんで嵐?ってなりますが、
雅子さまが感動されてようなのでOK。
きっと愛子さまも嵐好きなんでしょうね。
嵐命!の友達は見に行ったらしい。
今日のパレードで、雅子さまのお顔が固まって
あれ、もしかして?と思ったら
ここでも感動されてたみたいですね。
情緒豊かな方なのでしょう。
といっても、歳取ると確実に涙腺緩みますけどね。
あ、ただの一般人と比較するもんじゃないか。
Comments