Category Archives: テレビ・ドラマ

こっちが仰天したよ

夜ご飯を実家におよばれ。
で、テレビ「ザ!世界仰天ニュース」がついててチラっと見たら
え、え〜!!!なんで〜???
なんと!大貫勇輔くんが出てる!

子どもたちに聞くと、先ほどバック転したらしい。

あの必要なのかどうかわからない、コメントをするタレント群の中の1人なのよ。
何故あなたがこんなところにいるの?
それからしばらく見てみたけど、トークする場面はなく、
大貫くん、進行と関係ない方向を向いて何か気になっている様子。
キョロキョロ落ち着きがないわ。

特番だからまだ放送続いてるのね。
もう1回つけてみようっと。

ドラマ

今期のドラマ、録画はしているものの溜まる一方で
なかなか観る暇がない。

sasa家の一番人気は「家政婦のミタ」。
これだけはなんとか放送に追いついている。
毎回視聴率絶好調だけのことはある面白さ。

そして2番人気は「妖怪人間ベム」。
ベラ役の杏ちゃんがかわいくってさあ。
杏ちゃん見たさに観ている。
超ぶっきらぼうな男前なのに、古風なところがキュンとくるわ。
何度も再放送されたアニメ版?とかいうのを見たことがなく、
本来のイメージとあってるとかどうとかを考えなくてよいのが幸い。

BSプレミアム『BBC版Sherlock』


これも録画していた。
「シャーロック・ホームズ」と言えば、ジェレミー・ブレット主演の
あのシリーズを越えることはあり得ないと思っていたのだけど、
この「21世紀版シャーロック・ホームズ」めちゃかっこよかった。

コナン・ドイルの原作を下敷きにしながら大胆にアレンジ。
あまりにも有名だからかなり難しいのではないかと思われるのに、
それが全く違和感なく、スマートに現代に移行している。
話に聞く『RJ』同様、パソコンやスマホ大活躍で、
確かに、いまどき情報ツールなしのお話だと結構時代錯誤感が出るかもね。

ホームズの衣装もタイトロングなコートで、それを翻しながら事件を追う姿は格好良過ぎ。
ジェレミー・ブレットの気難しく、変わり者とは少し違って、
シャープで切れ味鋭く、センス溢れるホームズです。
ホームズ役のベネディクト・カンバーバッチ、
『つぐない』『ブーリン家』にもご出演とのこと。
残念ながら全く記憶にないなあ。

お話自体もさすがはBBC、知的で小気味いいし、
ロンドンの街が映るだけでドキドキするし、
映像、特に空のカットがとても妖しくミステリアス。

3回シリーズの最終回を録画し損ねたため、
モリアーティ教授VSホームズの行方がわからず、
次男と地団駄踏んでいるところ。
再放送と、シリーズ化を熱望します。

TV『フリーター、家を買う。スペシャル』(録画)

これも書いておこう。
好きだったドラマ『フリーター、家を買う。』のスペシャル版。

このドラマはニノの才能だわなあ。
感情の伝え方が秀逸。

通常ドラマの時は、母親への愛情かつ
鬱を支えるプレッシャーを抱える若者の心に胸打たれたし、
今回は、不器用な父親(竹中直人)をなんとか理解してもらいたいと
叔父さん(国広富之)に切々と訴える息子の思いが響いたよ。

だからこそ、仲直りシーンでの伯父さんの
「いいお子さんをお持ちで」の台詞に説得力があったわあ。

これも録画したままの『硫黄島からの手紙』も早く見なくちゃ。

世界体操

昔からフィギュアスケートと体操を見るのが好き。
これって、今のダンサー好きに通じてるんだろうな。

録画してた「世界体操2011男子団体決勝」を昨晩みたの。
結果はネットで目に入っちゃってたけどね。

最終種目鉄棒の最終演技者はエース内村航平くん。
団体戦の全6種目に出場しています。
1位の中国に追いつけるかの緊張の演技。

鉄棒は高得点も狙えるけど、落下が怖い種目よね。

ひとつひとつの技を着実に決めていく内村くん。

ところが・・・
コバチでまさかの落下。

内村くん、がっくし。
見ている方も、きっと会場の観客もがっくり。

でも、そこからが違う世界王者。

再び鉄棒に上がると、さきほど失敗したコバチからスタート。
1度失敗してるから、もう加点にはならないと思うのよ。
その次の技からスタートするのが普通でしょう。
でも、どうしてもやりたかったんだろうね。
今度は見事に決め、続いてコールマンも決め、
伸身新月面宙返りでピクリとも動かない見事な着地。
王者の意地を見た。

今晩21時からは個人総合。
今日はリアルタイムで拝見します。