今日の外ランチは藤崎のTe+Te(てとて)さん。
以前、一度行ったことがある素敵なカフェです。
店内には作家さんのざっくりした陶器や吹きガラスが並んでいます。
粉引の片口とか素敵だけど、ここは我慢我慢…。
今日もギャルたちの恋バナで盛り上がりました。
新しい展開があったようで、とっても楽しそう。
羨ましいなあ♪
sasa、うどんの好き度合いは「普通」なのですが、
同僚たちが揃ってうどん好き。
なにかというと、うどん食べに行ってるし、
あっちの店が美味しいだの、こっちに新しいお店ができただの
常にうどん情報が飛び交ってます。
今日の外仕事はどうしても時間がなくて、チャチャっと昼ご飯を取ることになり、
同僚オススメの「丸亀製麺」さんへ。
確かに駐車場はいっぱい、店内も賑わってて人気あるのね。
基本の麺を選んで、トッピングを追加するシステム。
sasaは、とろ卵うどん(¥380)に野菜のかき揚げ(¥130)をトッピング。
冷タイプはつゆもぶっかけてくれます。
讃岐うどんだけに、麺はシコシコ。歯ごたえあるわあ。
つゆのお味もいい感じ。
時間がなくてここに入ったわけですが、実際15分でインアウトでした。
昨日9月1日オープンしたばかりの「Yoshokudoツチヤマ(警固)」さんでランチ。
人気のカズキッチンさんが移転され、その後のお店です。
同僚たちが昨日偵察してきていて、「美味しい!sasaさん、絶対好き!」とお墨付き。
入り口に「キハチ銀座店」からお祝いの花輪が届いてるのも気になってたの。
ランチはカレーセットと、パスタセットがあって、それぞれ¥1000。
sasaはトマトのカルボナーラにしました。
★パスタ 手打ちではないと思うけど、もっちりしたいい茹で加減のパスタに
トマトクリームのようなソースが絡んでます。
見た目より味も量もボリュームあります。
美味しいソースはパンに残らずつけていただきました♪
★最後はコーヒー これ、エスプレッソのように濃いめ。
sasaは大人のコーヒー苦手なので、紅茶に変更できたのかなあと思ったりして。
ちょっと気になったのはお皿の周辺が少しばかりべとっとして、
指紋が点々とついてたところ。
もう少しキラリンとしていてくれるとよかったな。
プラス200円でスイーツ付きだけど、今日はぐっとこらえました。
これから恐ろしいほどのチケットが待っていますので。
美味しくて満足満足☆ごちそうさま♪
今日は先生のお宅のいつものレッスン室で、
ピアノのミニ発表会。
あまり仕上がってもいない状態ですが、
一人一曲ずつ弾きます。
もともと全く練習せずにレッスンの時だけピアノに触る子たちばかりなので、
sasa家の子どもたち、いくら才能なくても毎日練習してるというだけで、
ソツなく弾きます。
次男ソナチネ、長男シューベルト。
終わってから参加者親子でランチへGO!
野間のオーガニックバイキング「木の花ガルテン」さん。
大人1575円、小学生840円。
中学生は大人料金なのね。
ま、当たり前か…。
野菜メインの田舎料理風、超ヘルシー系メニューです。
子どもが小さい時から仕事をしてるので、
ママ同士でランチしたことなんて、全くないの。
知らないママばっかりだったけど、気さくな方が多く、
学年も住んでる場所も様々な所からのいろんな情報が聞けて、
とても楽しく有意義な昼下がりでした。
Comments