パパと次男が帰省中。
長男が試験前なのでsasaとお留守番。
なんだかガッツリ食べたい気分で、夜ごはんは泰元食堂さんへ。
鹿児島産黒毛和牛が自慢の、お肉屋さん経営のお店です。
これだけのちゃんとしたお肉が、
夜、このお値段で食べられるのは嬉しい。
お肉の下にた〜っぷり敷き詰められているもやしも美味〜♪
お肉もガツガツいただきました。
さあ、試験勉強がんばってもらいましょ!
今日の外ランチは、荒戸のエッコチさん。
カジュアルな洋食屋さんかと思いきや、
給仕さんも常に横にひかえていて、意外にかしこまったお店でした。
パスタランチ1300円
サラダバー・スープ・パスタ・デザート・コーヒーです。
なんと言っても、ここですごかったのは、
サラダバーならぬ、前菜バー。
テリーヌ、ラタトゥイユ、カルパッチョ、鴨のハム…など
立派な前菜たちをおかわり自由だ!
それぞれ美味しいから、少しずつ味見のつもりが結構お腹がふくれてしまった。
sasaは、パスタを「浅利とスナップエンドウの白ワインオイル」
という比較的軽めのものにしましたが、
同僚は「鶏肉ときのこのトマトクリーム」にしたもんだから、
かなりこってり〜。それでも、美味しい前菜バーをさらにおかわり。
今日もおいしゅうございました。
ごちそうさま☆
広島といえば、お好み焼き☆
お好み焼きといえば、観光スポットお好み村☆
広島市街は、博多どんたくのようなパレード&お祭りが
あっていて大混雑。
お好み村もさぞや多かろうと覚悟して行ってみると、
意外にもそこそこの混雑でした。
お好み焼き屋さんが何軒も並んでいて、
どこに入ればいいのかよくわからない中、
なんとなく美味しそう…のままに「大丸堂」さんに。
お兄ちゃんたちが世間話しているような中、
特に無理強いすることもなくお客さんとも絡みます。
目の前の鉄板で器用に焼いてくれる様子に
子どもたちも興味津々。
鉄板に乗せたままアツアツをほうばります。
表面カリッと焼けてて、もやしや卵の焼き加減も
素晴らしい!
お家でも、お好み焼き、ときどき作るけど、
広島風のうす焼きをサクッとひっくり返すのは
素人には難しいなあ。
本場の美味しいお味がいただけました☆
人気のパン屋さん「フルフル」近辺でお仕事だったので、
「ランチは明太フランスだ〜!」と勇んで向かったのに、
な~んと、その日は店休日。
ガックリしてたら、あら?すぐ横に素敵なログハウスが。
パスタランチなんて書いてあるじゃない?
ということで、入ってみました。
「cafe de bergman カフェ・ド・バーグマン」(東区松崎)、
自家製燻製のパスタとくだもの紅茶のお店です。
sasaはスモークチキンとほうれん草のトマトクリーム。
サラダ・スープ・ドリンク付きで950円。
同僚はあさりのバジルソースだったかな?
自慢の薫製にしっかりしたお味のソースです。
お料理もだけど、器が素敵でしょ?
同僚のなんて、ステンドグラスみたいにいろんな色が入ってるの。
こだわりの作家さんの作品みたいよ。
調子にのってデザート追加。
レーズンのシフォンケーキ・ハーフサイズ(150円)
今月の外ランチはこれにて終了。
次回はまた来月です。
ごちそうさまでした☆
Comments