博多駅の旬菜厨処「ぞっこん」さんにて女子忘年会☆
同僚とか元同僚とか在宅スタッフとか
いつもと違う顔ぶれでの飲み会となりました。
お店が地下にあるのでちょっと心配してたんです。
今まで、地下のお店って湿気臭かったり陰気な感じだったり。
でも、このお店は大人のイメージですっきりまとまってます。
お料理もどれも美味しかった。
特におすすめはバーニャカウダ♪
ごちそうさまでした☆
博多駅の旬菜厨処「ぞっこん」さんにて女子忘年会☆
同僚とか元同僚とか在宅スタッフとか
いつもと違う顔ぶれでの飲み会となりました。
お店が地下にあるのでちょっと心配してたんです。
今まで、地下のお店って湿気臭かったり陰気な感じだったり。
でも、このお店は大人のイメージですっきりまとまってます。
お料理もどれも美味しかった。
特におすすめはバーニャカウダ♪
ごちそうさまでした☆
今日もいつもの3人で外仕事→外ランチ。
ランチというよりも「シフォンケーキが美味しい」という
アラサー女子の情報で、東区奈多のグリーンステムさんへ。
ランチ(¥890)は普通に美味しく、
ドリンク付きだけどデザートはついてなくて、
アフターでハーフサイズのシフォンケーキ(¥250)
を追加しました。
本日のシフォンケーキは「シナモン」です。
これがさあ、ほんっとにふわっふわ〜♪
端っこだけちょこっとカリッとしてて
甘さも程よく、ふんわりだけどパサついてない。
若者2人はフルサイズの「チョコ」と「紅茶」を注文。
お皿をまわしてそれぞれ味見したけど、どれも美味し〜い♪
シフォンケーキだけで行く価値あるかもよん☆
今日は陸上部保護者の懇親会でした。
お店は今泉の「PROPELLER DRIVE」さん。
店内は打ちっぱなしにシャンデリアが煌めく若者向けのお店です。
男子陸上部の1年生は5人なんだけど、
最初の懇親会も、夏の説明会も、
ササ以外誰も出席しない状況。
なので、全くお知り合いにもなれず…。
女子ママはいつもワイワイ集まってるんだけどね。
ササ、そんなにフレンドリーな性格でもないし、
出席しようかどうか迷ったのですが、
この先、試合時の場所取りとかやっていかないといけないし、
女子ママだけでも同学年とはお近づきになっておかないとね。
最初は結構居心地悪く、黙ってお話聞いるだけだったけど、
後半は、ササが中学高校一緒だったママ(女子副部長の母)
が近づいてきてくれて、楽しむことができました。
お料理はね、味はまずまずだったけど、量が少な〜い。
お腹いっぱいになることもなく終了しました。
まあ、飲み放題コースで3500円ならこんなもんなの?
とにかく、1年生男子ママの出席がないので、
この先思いやられるわあ。
今日は久しぶりの平日のお休み。
ササが家で一人になれるチャンスってほぼ無いので、
平日のお休みはほんっとに貴重です。
今日は午前中に雑事は済ませて、午後からは保養の日に決めました。
このところ、体もお疲れ気味だし。
那珂川 清流さんの「入浴+食事+岩盤浴で2000円」
という割引チケットを大事に持っていたので
思い切ってGO!!
ここ、何度か行ったことあるけど、
ほんとは接客態度が上からなのであんまり良い印象はなかったの。
設備の割に平日の入浴料1200円も高いし。
でも、今日のスタッフさんは皆さん感じが良かったわ。
以前は割引チケット出すなんて考えられなかったから
それなりに大変なのかな。
ササがお気に入りなのは、ここのご飯です。
お食事処の雰囲気もよくて、お料理も美味しいのですよ。
「山芋とろろと牡蠣フライの御膳」です。
ふ〜ん、山芋をお出汁でのばしてご飯にかけるといいのね。
ご飯も七穀米で美味しゅうございます♪
デザートは頼めなかったけど、
「栗と豆乳のパフェ」なんて魅力的よ。
楽しい時間は過ぎるのが早く、あっという間に夕方が近づいて
慌てて帰りました。
割引チケット、実はもう1枚ありますのよ♪
先週の「子ども寄席」の後に、次男とランチ。
イムズにあるショコラミュゼさんです。
子ども寄席の時に配られたチラシの中にランチ案内が入っていて
次男が飛びつきました。
ケーキメインにロールパンのサンドウィッチと
ミニサラダ、ドリンクで700円。
もちろん、ケーキに惹かれた訳ですが、
パンもポテサラもお味がよく、
ドリンクの紅茶はポットでのサービス。
ケーキもちいっちゃいのかと思いきや、
いまどき珍しくしっかりサイズです。
種類もいっぱいの中から選べるので
どれも美味しそうで迷います。
*とか言って、肝心のケーキの写真切れてるね。
足りるかなあなんて思ってたけど、
意外に十分お腹いっぱいで大満足でした。
女性には嬉しすぎるランチだと思うわ。
Comments