Category Archives: 外ごはん

活気☆

週末ぶらぶら歩いてたら、
町に活気が戻ってきてますね。

人気のラーメン屋さんとか韓国カフェとか
若い子たちの行列ができてました。

牡蠣カレーが期間限定というので、
鹿肉カレーの美味しいDIGMOLEさんへ。

無事に「牡蠣のスパイスカレー(1000円)」いただけました。

帰りにおやつお持ち帰りしようとFavoさんに寄ったら
「イートンメス」なんていう聞いたこともない新スイーツがあって
アイス乗ってるから持ち帰る時間はないし、
公園でいただきました。

これメレンゲのサクサクとイチゴの甘酸っぱさと
たまらん美味しさでした。

プリンと関アジととり天と冷麺と@別府

旅のお楽しみは美味しいもの。
今はインスタとか情報あふれてるからいっぱいみつけて
でも食べられる回数と量は限られてるからね。

これは絶対食べたかった地獄蒸しプリン。
道の横にある観光茶屋みたいな「岡本屋売店」。

楽しみにしてた温玉うどんが売り切れてて、
温玉ごはん(330円)という、
つまりは卵ご飯みたいなものと
地獄蒸しプリン(330円)。

生クリームとか入ってない、シンプルなプリンが好きなので、
これ好み☆

と昼はお安く上げて、

夜は地元ならではのものを求めて、お店「とよ常」さんへ。
人気のお店だけど18時前に行ったのが正解でした。
食べてるうちにどんどん満席になりました。

これ~!関アジ!
新鮮さを実感するプリっコリっの食感とお味☆

に加えて、大分名物とり天。

翌日のお昼は、これも名物「別府冷麺」。
冷麺専門店「六盛」さんへ。
こちらも人気店ですが、駐車場たくさんあって停めやすいし、
この時期だからか行列はできてませんでした。

麺がかなり固めなので、お年寄りは苦手かも。
スープのお味がすごくよくて、キムチの旨味が加わります。

もうひとつお目当てだった地獄蒸し(野菜やお肉、海鮮を地獄のかまどで蒸す料理)
まではたどり着けず、次回に持ち越し。

ミュージカルオフ会


そろそろ集まっても大丈夫かなってことで
土曜日に設定していただき、
ミュージカル仲間のお友達とオフ会。
いつもの藤崎のロイヤルホストさん。
普通のファミレスとは一線を画し、
メインからデザートまでシェフの味。

みなさん、ナイツテイル観劇後だったので
理解が曖昧だったところや
良かったところなどを語り合います。
お互いの知識と考えを組み合わせて
納得したり、まだわからなかったり。
掘り下げて話せる機会はここしかないので。

来年は博多座にたくさんのミュージカルがやってきます。
観劇もオフ会も楽しみ♪

旅籠はしもと@大津町

阿蘇のお宿「旅籠はしもと」さん。
ほんとは菊池渓谷に行く予定でしてね、
その近くに取ったお宿でしたが、
菊池渓谷のあまりの混雑ぶり予測に今回は断念。

お部屋はなんてことないビジネスホテルだけど
朝ごはんで決めたのです。
お料理自慢の主婦の手料理って感じのお品が並びます。

このお宿、なぜか下宿してる学生さんたちがいて、
その子たちの食事も兼ねてるみたいです。
男の子たちがもりもり食べてくれるなら
作り甲斐あるよね。

夜ご飯は近所の洋食屋さん「ハイカラ亭」さんで

ハンバーグ。

だんごあん@秋月

秋月中心から奥に入ったお蕎麦屋さんを目指したのですが、
行ってみると行列。
そしてすでに蕎麦は終了の看板。

適当に入ったお隣の
いかにも観光地風のお茶屋さん。

これが予想外に美味しかった。
だんご定食は山菜ごはんがもっちり美味しくて

肌寒い中、だんご汁は暖かく、
あじの塩焼きも美味。

建物があるわけではなく、
外に作られたベンチとテーブルで
紅葉を眺めながらいただきます。