Category Archives: 外ごはん

お祝いディナー@Cocoro

次男入学式のお祝いディナーは警固のイタリア的食堂Cocoroさんへ。
随分遅くなったけど、おじいちゃんの喜寿祝いも一緒に。

ランチには何度かお邪魔したけど、
糸島で畑をしているオーナーのお店で、お野菜の美味しさバツグン!
夜は初めてです。

最初おばあちゃんはきちんとしたホテルディナーを提案したんだけど、
お値段高いし、子ども達が和食拒否!だったので、
カジュアルなこちらにしました。

お料理予算1人2500円でお願いして、数々のお皿が出て来ましたが、
一部ご紹介。

前菜のこの3皿。どれもsasaのお気に入り。
ブルスゲッタ、トマトがサイコーに美味しい。
ブロッコリー、カリカリガーリックが決め手。
サーモンのカルパッチョ、ちょっと和風テイスト。


そして、「今日はお祝いと聞いたので」と
お魚は、カリッと焼いた「鯛」を用意してくださいました。
マスター、粋だねえ。

他にも、サラダ、ピザ、お肉料理、パスタ、ミニデザート&コーヒー付。

このお店、マスターひとりでやっていて、接客もドリンクも調理も1人だから、
「運ぶの手伝いましょうか?」と言いたくなったり、
マスターが電話を受けてる間の火が心配になったり。
そんな中、慌てることなくマイペースなのもいい感じ。

子ども達はミートソースパスタとピザがあれば満足。
ただし、中学生男子、量的には全く足りず、パスタ追加しました。
味にうるさいおばあちゃんもたっぷり野菜と美味しい味付けに大満足☆
ごちそうさまでした。

泰元食堂☆


昨日は残業日だったので、ケーキだけで勘弁してもらって、
一日遅れのお父さんの誕生日は「泰元食堂」さん。

こうやってガッツリお肉屋さんに行くと、
sasa家は女子1人なんだなあと思い知るよ。
3人とも肉を前にテンション高く、
ステーキ定食(1300円)ご飯大盛り(+50円)。

sasaは牛肉ときのこの塩焼き(1000円)。

切り落としの角切り肉だったけど、お肉の味としては全く美味。
ディナータイムにこれだけのものがこのお値段で食べられるのも
リーズナブルよね。

sasaと長男は行ったことあるけど、
あとの2人もいたくお気に召した様子。

illy@博多阪急でクレープ


今日は博多駅でお仕事下見があったので、HAKATA SISTERS Cafeの中の
illyに入ってみた。
大阪遠征の時、美味しかったからね。
でも、アボカドとエビのパニーニの姿はなく、
ツナとトマトのクレープ(¥450)にしたら、これが残念なお味。
だって、クレープが作り置き感満載の端っこぱりぱり干涸びてるんだもん。
味もしないしさ。
やっぱ食の都大阪に軍配上がるな。

焼きそば専門店☆想夫恋(そうふれん)


日田が発祥の地ということで、九州メインだと思いますが、
他エリアにも数店舗あるようです。
焼きそばのお店「想夫恋」さん。
福岡でも何度か行ったことがあり、昨日の彼岸帰りの夜ご飯に
「くら寿司」87分待ちであきらめ、こちらとなりました。


sasaはトッピングも何もない、シンプルな「並」(¥830)。
庶民料理の焼きそばなのに、高いよねえ。
具材ももやしとニラ、豚肉といういたって普通なの。
割高感は否めない。
それでも食べたくなるポイントは、カリッと焼いた、正しく「焼きそば」。
これは家庭ではなかなか難しいよね。
豚肉は薄切りではなく、棒状のもの、
そこにたっぷりのシャキシャキもやしね。
そばをカリッと焼くためか、全体オイリーです。

並でも量はそこそこあって、お腹いっぱい。
メニューは店舗によって違っていて、
今回の中津店はセットメニュー的にはあまり充実してなかった。
ずっと昔行った日田店には杏仁豆腐とのセットがあったと思う。

caffe Takada @ 平尾浄水でランチ


今日は大橋に移転したOOIWAさんに行くつもりが、なんと店休日。
プラン変更で、気になっていた浄水通のお店「caffe Takada」さんへ。
以前、お蕎麦やさんがあったところです。

パスタランチ(840円)だと、サラダとパンしかつかなかったので、
前菜やコーヒーもついた1200円のランチに奮発。
*前菜に

*ミネストローネ風のスープ

*メインはベーコンとブロッコリのクリームパスタ。

*コーヒーは紅茶に変更可。

感想はねえ、う〜ん、美味しくないってことはないんだけど、
前菜とスープが似たような味だったし、
パスタのクリームソースはさらさらでコクがなく、
さらには、こんな普通の具材で200円アップとはどういうことかしら?
つまりは1400円も払ってデザート無しってのもなあ。
とテンションあがらず…。