Category Archives: 外ごはん

同窓会☆


桃の節句の今日は、年に一度の同窓会。
博多駅近くのGOTOKUさんでした。

留学や転勤でメンバーが減り寂しく思っていたところ、
今年は久々の登場や初参加のお顔もあって嬉しい。

同級生というのは悩みどころや関心事が面白いくらいに同じ。
これは歳を増すごとに感じることです。
来年迎える受験のことを先輩諸氏に伺ったり、
これってどうなの?ってところを聞いてみたり。
でも、意外にも男性陣に白髪のお悩みがなくビックリ。

2次会は移動してお茶。
sasa、しゃべり過ぎてグッタリ〜☆
大事な同窓会です。

塩麹と串揚げのお店☆麹ナチュレ


ひと段落したので、今日は女子部でランチ。
ずっと行きたいね♪と話していた、オープンしたてのお店「麹ナチュレ」さんです。
今ハヤリの塩麹のお店ね。

串揚げ7本セット(900円)は
*お米とアスパラのスープ
*いろいろお野菜のサラダ

*串揚げ7本は、アスパラとふきのとう、かぼちゃとししとう、海老のあおさ海苔


*途中で口直しにレモンのグラニテ

*続いて、和牛ヒレとヤングコーン

*クコの実のお粥

*今だけサービスでコーヒーをハーブティに変更可♪
ということで「5実のかりん果ティー」というものをいただきました。
ポットにたっぷりです。写真忘れ。

串揚げといっても、衣が細かいので、素材のお味がよく出ているし、
こだわって選んだお野菜たちがどれも美味しい♪
お粥も普通のお粥に甘酒が入ったようなトロリ感があります。
このお値段でこんなに丁寧にやってて大丈夫なのかしらん?
ひと品ずつ出て来るので、お時間的にはちょっとかかり、
仕事日の休憩時間ではバタバタとなってしまいました。
お店は素敵だし、男性スタッフさんたちも感じがよく、
時間のある時に最後のハーブティまでゆったりいただきたいものです。
気になっていた塩麹にもチャレンジしてみたくなりました。

ディナーはスシロー


一日遅れの誕生日ディナーはくるくる回る「スシロー」さんです。
sasaのお祝いというよりも子どもたちが食べまくり状態でしたけどね。
4人で44皿+オプション2皿。
会計は5000円ちょっと。
これだけの満足感で、このお値段というのは
コスパ的に人気のほどがわかりますね。
週末とはいえ、平日なのに、店内はお客さんで溢れてて
30分待ちでしたもの。

で、みなさんはどのネタがお好みですか?
sasaは「えんがわ」でございます。

エスプレッサメンテ イリー

20120208-221023.jpg
長文書く気力と体力がなく、グルメ紹介で。
大阪での最後のお食事は、エスプレッサメンテ イリーさん。
実は福岡にもあるお店みたいだけど、
初めていただきました。
アボカドとエビのパニーニ(¥580)。
いいお値段なだけに、具も美味しいし、
パンなんてフランスパン風にカリッとしていながら、
ほおばると柔らかく崩れていきます。
黒オリーブまで入ってて、上質感あります。

JR博多シティにお店があるのを発見したので、いつか行きたいな。
同じメニューあるかな?

ねぎ焼き

大阪遠征食べ続けます。
20120205-222034.jpg

公演前も食べたのに、
公演後はシャオ友さんに連れられて
大阪名物ねぎ焼き。
お好み焼きのねぎぎっしりバージョン。
ねぎ大好きだから美味しいわ。

大阪ってほんとにどこで食べても美味しい。
1人で入れるお店も多いし。
味をしめてしまいそう…。