Category Archives: お料理

おにぎりバクダン☆

お盆ですのでね、お墓参りです。
その時によく持って行く、大人気のおにぎり。
中学生男子には人気まちがいなし!なのでご紹介します。

1、深みのある器の上に、全形のりをおき、全体に塩をふります。

2、ご飯をのせて、具を3種置きます。
今回は、梅干しと佃煮とおかか。鮭とか昆布とか肉炒めでもお好みで。

3、具がかくれるようにご飯をのせて

4、全体を丸くしながら海苔で包み、(ご飯が熱いから海苔が湿っていい感じに形作れます)

5、閉じ終わりを下にしてしばらくおくと、落ち着きます。

最初はご飯の量に試行錯誤するけど、少なめから始めて要領つかめば簡単!
具だけでいけちゃうので、これに唐揚げがあればサイコーです。
お試しあれ。

長男のホットケーキ☆


日曜日、試合のない日の朝食は長男がホットケーキを焼くことが多い。
フライパンいっぱいに1枚焼いて、切り分けて食べる。
最初は片面焼いた後、ひっくり返すのを失敗してたけど、
試行錯誤を重ね、焼き時間や火の加減も習得して、
今やsasaより完璧なホットケーキ。
パサつかず、しっとり美味しい♪

ここにきて、脚もグンと速くなり、
お勉強も料理もお裁縫もソツなくこなす長男。
その力を、要領よくやろうとか楽しようとかではなく
自分も周りも嬉しくなることに使って欲しいものだ。
それを教えるのは親なのか?
教えてどうにかなるものか?
いやいや、もちろん、自分自身で考えて欲しい
と、ホットケーキを食べながら思う。

ソラマメ☆

sasa、ソラマメ大好き。
食べられるのはこの時期だけ。
でも、これが子どもたちには不評でねえ。

納豆&大豆大好きの長男も、
「ソラマメはグリンピースグループやけん」と拒否。

あんなに大きい袋からちょこっとしか取れないソラマメ。
結構なカサを買ったつもりでも、収穫はちょっぴり。

お塩を振っていただくこの美味しさよ♪
カロリー高いのが気になりますが、旬のお味を楽しみましょ☆

甘夏


おばあちゃんから入手した甘夏の上手なむき方。
袋の背の方から半分に切って開く。
こうすると、半分ずつペロッとはがれて食べやすいし、
並べた時にお花みたいで可愛い♪

甘夏は今の時期、旬でお安いので助かります。
うちにはフルーツ王子もいるので大変有益な情報です。

無農薬野菜って


お店の前に「ご自由にお取りください」と
自家製の無農薬野菜をおいてあるレストランがあって、
ランチしたならまだしも、ただもらうのも申し訳ないので、
心ばかりチャリンとお金を入れて
お野菜をいただいてます。

実際、お味もおいしくて、安心となればめでたしめでたし
なんだけど、そうもいかない。
無農薬ということは虫さんがいっぱい来てるということで、
びっしりついた土と虫を除くのにひと苦労。

全体で洗って、1枚ずつはがして洗って、切ってから洗っても
まだついている。
レタス洗うだけに15分以上かかっていると、
帰宅後30〜40分以内に作り終えなければならない身としては
結構な時間オーバー。
結局昨日はご飯が20時過ぎ。

新鮮で美味しいんだけどねえ。
無農薬で安心なんだけどねえ。
それはそれなりにリスクがあり、
だから世の中は農薬に溢れているということで…。
ん?・・・ということはお店で見る「無農薬」なのに虫がついてない野菜たちって
どういうことなんでしょう?